2021年08月04日
未来型の地域コミュニティ『パラレル』始動しました✨
<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>
未来型の地域コミュニティ『パラレル』始動しました✨
こんにちは☺
豊川市のママサポの鳥井です
バタバタしていて案内が遅くなりましたが…
この度、社会福祉協議会さまのご協力をいただき、豊川市で未来型地域コミュニティ「パラレル~どなちゅらるでいいじゃん~」を運営させていただくことになりました✨
「パラレル」では、子どもを中心に赤ちゃん~ご高齢の方までつながることのできる未来型の地域コミュニティを提供しています
「どなちゅらる」は三河弁で訳すとすごく(とても)ナチュラル(自然体)を意味します
「いいじゃん」はそれでいいよという意味です
ありのまま、あるがままの自分で居られる場所になったらいいなという想いをこめました⭐
「パラレル」の活動拠点としては、東部地域福祉センター(豊川市金屋元町2丁目53番地の1)を利用させていただいております
この場所は元保育園の跡地ということで、中庭(ちびっこ広場)もあり、子どもたちが元気に走り回ることのできる広々とした施設となっております✨
どなたでも参加出来ますのでぜひ遊びに来てください
おいでんね、待っとるよ~
ー8月の活動予定日ー
⭐5日(木) 9:30-11:30
⭐12日(木) 9:30-11:30
⭐19日(木) 9:30-11:30
⭐26日(木) 9:30-11:30
途中入退場
ー活動場所ー
東部地域福祉センター(豊川市金屋元町2丁目53番地の1)
※駐車場あり
ー参加費ー
*8月まで*
無料
*9月から*
初めて参加の場合…無料
2回目以後の参加の場合…1人500円
#豊川市 #子ども #赤ちゃん #幼児 #小学生 #中学生 #高校生 #大学生 #社会人 #大人 #高齢者 #コミュニティ #自由意思 #尊重 #居場所 #子どもの居場所 #親の居場所 #大人の居場所 #みんなの居場所 #地域の居場所 #多世代交流の場 #サードプレイス #自由登校 #選択登校 #不登校 #凸凹 #自分が自分で居たらそれでいい #あなたがあなたで居たらそれでいい #おいでん #待っとるよ
ーパラレルInstagramー
\FOLLOW ME/
https://www.instagram.com/parallel.natural/
『パラレル』にお越しいただいた方で、子育てシェアのことを詳しく知りたい!という方は子育てシェアの説明もさせていただきますのでお気軽にお声がけくださいね♡
===================================
そして、今週の8/7(土)は豊橋市のママサポ・近藤裕美ちゃんが副理事長を務めるアンキカフェさんの夏まつりに参加予定です
当日は
・大人気な手品師ミッキーさん来店
・親子で日曜日大工コーナー⚒
・バナナジュース特別価格
・フードバンクに参加♀️
・シルバーカー体験コーナー
・キッチンカー予定あり
などなど
世代交流夏祭り
(東三河も世代交流が熱くなってきましたね☀)
こちらもぜひお越しくださいね
ーアンキカフェさんInstagramー
https://www.instagram.com/ankicafe/
_____________________________
子育てシェアママサポーター@東三河チーム
お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください
子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html
子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html
子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/
未来型の地域コミュニティ『パラレル』始動しました✨
こんにちは☺
豊川市のママサポの鳥井です
バタバタしていて案内が遅くなりましたが…
この度、社会福祉協議会さまのご協力をいただき、豊川市で未来型地域コミュニティ「パラレル~どなちゅらるでいいじゃん~」を運営させていただくことになりました✨
「パラレル」では、子どもを中心に赤ちゃん~ご高齢の方までつながることのできる未来型の地域コミュニティを提供しています
「どなちゅらる」は三河弁で訳すとすごく(とても)ナチュラル(自然体)を意味します
「いいじゃん」はそれでいいよという意味です
ありのまま、あるがままの自分で居られる場所になったらいいなという想いをこめました⭐
「パラレル」の活動拠点としては、東部地域福祉センター(豊川市金屋元町2丁目53番地の1)を利用させていただいております
この場所は元保育園の跡地ということで、中庭(ちびっこ広場)もあり、子どもたちが元気に走り回ることのできる広々とした施設となっております✨
どなたでも参加出来ますのでぜひ遊びに来てください
おいでんね、待っとるよ~
ー8月の活動予定日ー
⭐5日(木) 9:30-11:30
⭐12日(木) 9:30-11:30
⭐19日(木) 9:30-11:30
⭐26日(木) 9:30-11:30
途中入退場
ー活動場所ー
東部地域福祉センター(豊川市金屋元町2丁目53番地の1)
※駐車場あり
ー参加費ー
*8月まで*
無料
*9月から*
初めて参加の場合…無料
2回目以後の参加の場合…1人500円
#豊川市 #子ども #赤ちゃん #幼児 #小学生 #中学生 #高校生 #大学生 #社会人 #大人 #高齢者 #コミュニティ #自由意思 #尊重 #居場所 #子どもの居場所 #親の居場所 #大人の居場所 #みんなの居場所 #地域の居場所 #多世代交流の場 #サードプレイス #自由登校 #選択登校 #不登校 #凸凹 #自分が自分で居たらそれでいい #あなたがあなたで居たらそれでいい #おいでん #待っとるよ
ーパラレルInstagramー
\FOLLOW ME/
https://www.instagram.com/parallel.natural/
『パラレル』にお越しいただいた方で、子育てシェアのことを詳しく知りたい!という方は子育てシェアの説明もさせていただきますのでお気軽にお声がけくださいね♡
===================================
そして、今週の8/7(土)は豊橋市のママサポ・近藤裕美ちゃんが副理事長を務めるアンキカフェさんの夏まつりに参加予定です
当日は
・大人気な手品師ミッキーさん来店
・親子で日曜日大工コーナー⚒
・バナナジュース特別価格
・フードバンクに参加♀️
・シルバーカー体験コーナー
・キッチンカー予定あり
などなど
世代交流夏祭り
(東三河も世代交流が熱くなってきましたね☀)
こちらもぜひお越しくださいね
ーアンキカフェさんInstagramー
https://www.instagram.com/ankicafe/
_____________________________
子育てシェアママサポーター@東三河チーム
お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください
子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html
子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html
子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/
2021年05月24日
✨地域で繋がる子育て支援を目指してできる事から✨
<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>
✨地域で繋がる子育て支援を目指してできる事から✨
こんにちは(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆
東海地方は早くも梅雨入り
予想してたよりも早い梅雨入りにあわあわしています(笑)
6月ぐらいかな~、梅雨入り。
と考えていたので、
2年前から2か月に一回お世話になっている、
豊橋市交通児童館での『子育てサロン』のテーマ。
6/17(木)11時~11時半の回、
「梅雨の時期のおうち時間の過ごし方のシェア会」。
一カ月先ですが…梅雨明けしてるかもしれないけど…
来年の参考になるので、
是非おしゃべりしに来てください(^^)
●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254
最近ありがたいことに、
過去に『子育てシェア』の地域交流会に来てくれた方や、
2年前に【預かるよ】でお預かりしたことのある
お子さんのお母さんから、
ちょっと時間に余裕が出てきたので、
「ママサポーターやってみたいんです」と相談を
受ける機会も、増えてきました(^^)
仲間が増えることは嬉しい限りです(^^♪
そこで、ざざっと。
「ママサポーターになりたいんです」「検討してます」
という方に。
【ママサポーターまでの道のり】をお伝えします。
まず、ママサポ応募専用ページにアクセスして、
「応募する」をクリック。
ママサポ応募専用サイトはコチラ↓
http://www.asmama.co.jp/recruit/share_concierge/
必要事項を入力したら、順次事務局から案内がくるので、
ご自身の都合に合わせて、
面接や研修に進んでいただければ大丈夫です(^^)
実際のところ、
「ママサポーターってどんな活動ができるの?」と。
知りたい方は、事務局主催のオンライン説明会も
ありますので、まずはコチラから入っていくのも手ですよ(^^)
●ママサポーター活動説明会(オンライン)●
●【Zoom説明会】5/25(火)10:00~シェア・コンシェルジュになるとどんなことが出来るの??
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12373
●【Zoom説明会】6/9(水)10:00~シェア・コンシェルジュになるとどんなことが出来るの??
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12513
※シェアコンシェルジュとなっていますが、昨年の途中からママサポーターから名称変更しました。私はなんか違和感があるので、ママサポーターと名乗っています(笑)
基本的に、ママサポーターになるための面接・研修は、
すべてオンラインです(^^)
ママサポーターには
・【伝える】ママサポ(ママサポーターの基礎という感じ)
・【つなぐ】ママサポ(イベントを開催したい人向け)
・【預かる】ママサポ(託児や送迎ならお任せあれ~)
の3種類あります。
【預かる】ママサポ認定が欲しい方は、
託児実習(実際にお預かりを体験する)と
各自治体で行われる救命救急講習が
必要になります(^^)
【預かる】ママサポを取らないと、お預かりできない
思われている方がいらっしゃいますが、
【預かる】ママサポ認定がなくても、
託児や送迎はできますので、ご安心ください(^^)
ようは…『資格がある』ということは、
そのための研修や実習を受けた証。
一番大切なのは、『誰かの役に立ちたい』という心。
目に見える形で「この人なら大丈夫ですよ!」と。
太鼓判を事務局が押している。
と考えてもらえたら嬉しいです(^^♪
『子育てシェア』は基本的に、
ご近所さんやお友達同士の頼り合いを推奨するシステムです。
ママサポーターをはじめ、
「この人といざという時に助け合いしたい!」
というお友達がいたら、是非一緒に登録をして、
【シェア友】になってくださいね(^^)
ママサポーターは、みなさんの繋がりづくりのお手伝いと。
いざという時のお預かりや送迎の「最後の砦(とりで)」
だと私は思っています。
だけど、私たちママサポーターは
『子育てシェア』を運営する㈱AsMamaの社員ではなく、
有償ボランティアです。各自本業の仕事を持ちながら、
家事や育児をこなしているため、
依頼のご希望に添えないこともでてくるときもあります。
そして先日、
豊橋で母子にまつわる悲しい出来事がありました。
そのたびに思うこと…
『支援の穴があいてはいけない。』
そんな想いから。
私たち豊橋チームは、豊橋市内、東三河地域にある
既存の子育て支援団体と密に繋がれるよう、
「子育てネットゆずり葉」に加入する予定です(^^)
・子育てネットゆずり葉HP
http://www.sozo2.ac.jp/wecan/yuzuriha/yuzuriha.htm
これから少しずつ進化していく、「ママサポ豊橋チーム」
改め「ママサポ東三河チーム」を
どうぞよろしくお願いします(^^)
新型コロナ感染症対策を取りながら、
イベント出店していきますので、
是非お出かけ先の参考にしてください(^^)/
『子育てシェア』のこと、『ママサポーター』のこと、
質問も受け付けますので、遠慮なくどうぞ(^^)
☆★☆イベント出店情報☆★☆
【NEW】●2021年5月28日(金)【愛知・豊川市】くるくる交換会inいるかビレッジに出店します♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12503
【NEW】●2021年6月6日(日) 【愛知・豊橋市】認知症カフェ・アンキカフェで
子ども店長体験♪オープン前事前説明会開催!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12529
●2021年6月12日(土) 【愛知・豊川市】ミカヅキマルシェ~晴れますように~ 遊び縁日出店します♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12461
●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254
●2021年6月26日(土) 【愛知・豊橋市】まんまるフリマde遊び縁日出店♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12459
最後に、ちょっと前(2014年)の動画ですが、
『子育てシェア』の使い方や流れについて、
わかりやすい動画がYouTubeでアップされていたので添付します(^^)
普段私たちは、
言葉や資料で『子育てシェア』や『ママサポーター活動』を
紹介しますが、動画もあるとやっぱりいいな~と
思いました(^^)
お時間のある時に、視聴してみてくださいね(^^)/
『地域の子育てネットワーク『子育てシェア』
紹介動画(約4分)』
https://www.youtube.com/watch?v=9oI1XmX2ZwA
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした(^^♪
★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/
★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html
_____________________________
子育てシェアママサポーター@東三河チーム
お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください
子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html
子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html
子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/
✨地域で繋がる子育て支援を目指してできる事から✨
こんにちは(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆
東海地方は早くも梅雨入り
予想してたよりも早い梅雨入りにあわあわしています(笑)
6月ぐらいかな~、梅雨入り。
と考えていたので、
2年前から2か月に一回お世話になっている、
豊橋市交通児童館での『子育てサロン』のテーマ。
6/17(木)11時~11時半の回、
「梅雨の時期のおうち時間の過ごし方のシェア会」。
一カ月先ですが…梅雨明けしてるかもしれないけど…
来年の参考になるので、
是非おしゃべりしに来てください(^^)
●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254
最近ありがたいことに、
過去に『子育てシェア』の地域交流会に来てくれた方や、
2年前に【預かるよ】でお預かりしたことのある
お子さんのお母さんから、
ちょっと時間に余裕が出てきたので、
「ママサポーターやってみたいんです」と相談を
受ける機会も、増えてきました(^^)
仲間が増えることは嬉しい限りです(^^♪
そこで、ざざっと。
「ママサポーターになりたいんです」「検討してます」
という方に。
【ママサポーターまでの道のり】をお伝えします。
まず、ママサポ応募専用ページにアクセスして、
「応募する」をクリック。
ママサポ応募専用サイトはコチラ↓
http://www.asmama.co.jp/recruit/share_concierge/
必要事項を入力したら、順次事務局から案内がくるので、
ご自身の都合に合わせて、
面接や研修に進んでいただければ大丈夫です(^^)
実際のところ、
「ママサポーターってどんな活動ができるの?」と。
知りたい方は、事務局主催のオンライン説明会も
ありますので、まずはコチラから入っていくのも手ですよ(^^)
●ママサポーター活動説明会(オンライン)●
●【Zoom説明会】5/25(火)10:00~シェア・コンシェルジュになるとどんなことが出来るの??
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12373
●【Zoom説明会】6/9(水)10:00~シェア・コンシェルジュになるとどんなことが出来るの??
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12513
※シェアコンシェルジュとなっていますが、昨年の途中からママサポーターから名称変更しました。私はなんか違和感があるので、ママサポーターと名乗っています(笑)
基本的に、ママサポーターになるための面接・研修は、
すべてオンラインです(^^)
ママサポーターには
・【伝える】ママサポ(ママサポーターの基礎という感じ)
・【つなぐ】ママサポ(イベントを開催したい人向け)
・【預かる】ママサポ(託児や送迎ならお任せあれ~)
の3種類あります。
【預かる】ママサポ認定が欲しい方は、
託児実習(実際にお預かりを体験する)と
各自治体で行われる救命救急講習が
必要になります(^^)
【預かる】ママサポを取らないと、お預かりできない
思われている方がいらっしゃいますが、
【預かる】ママサポ認定がなくても、
託児や送迎はできますので、ご安心ください(^^)
ようは…『資格がある』ということは、
そのための研修や実習を受けた証。
一番大切なのは、『誰かの役に立ちたい』という心。
目に見える形で「この人なら大丈夫ですよ!」と。
太鼓判を事務局が押している。
と考えてもらえたら嬉しいです(^^♪
『子育てシェア』は基本的に、
ご近所さんやお友達同士の頼り合いを推奨するシステムです。
ママサポーターをはじめ、
「この人といざという時に助け合いしたい!」
というお友達がいたら、是非一緒に登録をして、
【シェア友】になってくださいね(^^)
ママサポーターは、みなさんの繋がりづくりのお手伝いと。
いざという時のお預かりや送迎の「最後の砦(とりで)」
だと私は思っています。
だけど、私たちママサポーターは
『子育てシェア』を運営する㈱AsMamaの社員ではなく、
有償ボランティアです。各自本業の仕事を持ちながら、
家事や育児をこなしているため、
依頼のご希望に添えないこともでてくるときもあります。
そして先日、
豊橋で母子にまつわる悲しい出来事がありました。
そのたびに思うこと…
『支援の穴があいてはいけない。』
そんな想いから。
私たち豊橋チームは、豊橋市内、東三河地域にある
既存の子育て支援団体と密に繋がれるよう、
「子育てネットゆずり葉」に加入する予定です(^^)
・子育てネットゆずり葉HP
http://www.sozo2.ac.jp/wecan/yuzuriha/yuzuriha.htm
これから少しずつ進化していく、「ママサポ豊橋チーム」
改め「ママサポ東三河チーム」を
どうぞよろしくお願いします(^^)
新型コロナ感染症対策を取りながら、
イベント出店していきますので、
是非お出かけ先の参考にしてください(^^)/
『子育てシェア』のこと、『ママサポーター』のこと、
質問も受け付けますので、遠慮なくどうぞ(^^)
☆★☆イベント出店情報☆★☆
【NEW】●2021年5月28日(金)【愛知・豊川市】くるくる交換会inいるかビレッジに出店します♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12503
【NEW】●2021年6月6日(日) 【愛知・豊橋市】認知症カフェ・アンキカフェで
子ども店長体験♪オープン前事前説明会開催!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12529
●2021年6月12日(土) 【愛知・豊川市】ミカヅキマルシェ~晴れますように~ 遊び縁日出店します♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12461
●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254
●2021年6月26日(土) 【愛知・豊橋市】まんまるフリマde遊び縁日出店♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12459
最後に、ちょっと前(2014年)の動画ですが、
『子育てシェア』の使い方や流れについて、
わかりやすい動画がYouTubeでアップされていたので添付します(^^)
普段私たちは、
言葉や資料で『子育てシェア』や『ママサポーター活動』を
紹介しますが、動画もあるとやっぱりいいな~と
思いました(^^)
お時間のある時に、視聴してみてくださいね(^^)/
『地域の子育てネットワーク『子育てシェア』
紹介動画(約4分)』
https://www.youtube.com/watch?v=9oI1XmX2ZwA
最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした(^^♪
★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/
★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html
_____________________________
子育てシェアママサポーター@東三河チーム
お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください
子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html
子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html
子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/
2020年02月19日
初めてまして。
<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>
2月19日
初めてまして。
初めまして!
豊橋在住のママサポーターの
牟田仁美(ムタヒトミ)です(^^)
日頃は3人の子育てをしながら
・整体師
・NE運命解析士
・発達支援コーチ
として活動しております。
今回初めてお知らせ発信をします。

【特別コラボ企画】
NE運命解析学入門講座&重ね煮ランチ&子育てシェア
NE運命解析学とは何か⁇
運命とは何か⁇
生きるとは何か⁇
自分の本質は何か⁇
生き辛さを感じていたり
自分らしく生きたいと願う方に
来ていただきたいです✨
※ご自身のデータを出すのに
出生時間が必要となります
入門講座を受講済みの方や
本当の自分へパスポートを
持っている方にも
ぜひ来ていただきたいです❤️
日々アップデートしておりますので
新しい情報やアドバイスを
させていただきます
お話しの後は重ね煮ランチを
みんなで食べながら
楽しいトークをしましょう♡
ずっと気になっていた「重ね料理」
わたしが食べてみたくて
コラボをお願いしましたw✌️
そして、子育てシェアのお話も
お食事中にご説明させていただきます♡
勧誘などはございませんので
ご安心してご参加ください。
-----------ーー
【日時】2020年2月26日(水)
10時〜14時
【場所】豊橋市高師町
【料金】4,000円
【定員】4名
分からない事などあれば
お気軽にお問い合わせください♡

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム
お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください
子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html
子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html
子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/
2月19日
初めてまして。
初めまして!
豊橋在住のママサポーターの
牟田仁美(ムタヒトミ)です(^^)
日頃は3人の子育てをしながら
・整体師
・NE運命解析士
・発達支援コーチ
として活動しております。
今回初めてお知らせ発信をします。

【特別コラボ企画】
NE運命解析学入門講座&重ね煮ランチ&子育てシェア
NE運命解析学とは何か⁇
運命とは何か⁇
生きるとは何か⁇
自分の本質は何か⁇
生き辛さを感じていたり
自分らしく生きたいと願う方に
来ていただきたいです✨
※ご自身のデータを出すのに
出生時間が必要となります
入門講座を受講済みの方や
本当の自分へパスポートを
持っている方にも
ぜひ来ていただきたいです❤️
日々アップデートしておりますので
新しい情報やアドバイスを
させていただきます
お話しの後は重ね煮ランチを
みんなで食べながら
楽しいトークをしましょう♡
ずっと気になっていた「重ね料理」
わたしが食べてみたくて
コラボをお願いしましたw✌️
そして、子育てシェアのお話も
お食事中にご説明させていただきます♡
勧誘などはございませんので
ご安心してご参加ください。
-----------ーー
【日時】2020年2月26日(水)
10時〜14時
【場所】豊橋市高師町
【料金】4,000円
【定員】4名
分からない事などあれば
お気軽にお問い合わせください♡

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム
お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください
子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html
子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html
子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/
2019年12月01日
子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームについて

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム代表の神尾由季です。
豊橋のママサポーターたちの活動や想いをこのブログにアップしていきます。
気になる交流会やイベントがありましたら、ぜひ足を運んでみてください!
(子育てシェアへのご登録を済ませてからの参加をオススメします。会員登録・手数料無料)
コラボを希望の団体さま・企業さまは、下記の問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
「子育てシェア」という地域の頼りあいを通じて
大人も子どもも楽しみながら成長できる仕組みを伝え、
繋げ、サポートをすることを目的とした団体です。
地域交流会や託児体験会などの開催、
子育て支援者・団体とのコラボイベント等の開催、
オンラインでの情報発信をしています。
子育てシェアとは
昔ながらのご近所さん同士の子育ての頼り合いを現代版にアレンジした仕組み。
おさがりやおすそわけ、貸し借りができる「モノのシェア」、
ごはんやお出かけに誘ったり、大人だけ、子どもだけでも一緒に誘いあう事ができる「コト(予定)のシェア」、
知り合いだからこそ、親はもちろん子どもにとっても安心して頼ることができる「送迎や託児のシェア」
が可能です!
これらのシェアが登録料・手数料無料、万一の事故には保険付で利用できます。

ママサポーターとは
ママサポーターになるには、AsMamaが提供する託児研修(無償)を受ける必要があります。
性別、資格の有無は問いません。
自分の子どもと一緒に活動することも可能です。
つたえる活動:住居地域やイベント開催地などで子育てシェアの仕組みを伝えます
つなぐ活動:子育てを頼りたい親子と、支援したい人や団体をつなぎます
あずかる活動:子育てシェアを使った託児・送迎と、そのための情報発信を行います
詳しくはこちら
http://www.asmama.co.jp/recruit/mama_supporter/about/
___________________________
子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム
お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください
子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html
子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/