2020年02月28日

【ママサポ・近藤からの預かるよ発信】来週(3月2日以降)のお預かりできる日程について。

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信されたママサポ・近藤からの「預かるよ」発信をそのまま掲載しています>

2月28日

来週(3月2日以降)のお預かりできる日程について。

こんにちは。豊橋市のママサポーターの近藤裕美です。

昨日の小・中・高校への休校措置要請で、みなさん本当に混乱しているかと思います。

私の職場でも、小さいお子さん、特に小学校低学年のママさんが多く働いており、パートでも正直、丸々1か月休むのは厳しいよねという話をしていました。私は現役介護士…世の中が休みでも、休めない職場にいるので複雑な気持ちです。

こんな時こそ、横のつながりを大切に。

現在仕事をしながら、少し家のことでゴタゴタしているので、微力ではありますが、少しでも皆さんのお力になれればと思い、私の自宅から20キロ圏内の方に3月は【預かるよ】発信をすることに決めました。

【お預かり可能日・時間】※場所応相談 ※送迎可
●3月2日(月)13時半~18時 
●3月3日(火)13時半~18時 

いまのところ以上ではありますが、状況が変わり次第この日、お預かり行けるかも!という日がでてくると思います。
送迎・託児どちらでも大丈夫なので遠慮なくご連絡ください。

また、私が普段お世話になっており、『子育てシェア』に共感いただいている、二村理佳さんより託児依頼があれば是非との心強いお言葉をいただいております。理佳さんのお預かり可能日時は以下です。

【お預かり可能日・時間】※同室託児可
●3月3日(火)14時くらいまで
●3月4日(水)14時半~

私や理佳さんへの託児希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくメッセージをください(^^)/調整が必要になると思うので、締め切りを一旦3月1日(日)までとさせていただきます。
その後、託児希望の場合はご要望にお応えすることが難しくなるかもしれませんが、一度ご相談ください。

『子育てシェア』はご近所同士や顔見知り同士の頼り合い子育て推奨アプリです。ママサポーターでなくても、ご友人のお子さんをお預かりすることは可能です。
預かり先がなくて困っている!というお友達がいたら、『子育てシェア』って知ってる?と一言お伝えいただけると嬉しいです。

お友達同士で使ってみたいけど、使い方がわからないんだ
上手に説明することが難しいという方、ご説明に伺いますのでご相談ください(^^)/

今のところシェア友がまったくいない方。
ママサポーターには直接依頼することが可能です。ただこのご時世なので対応が難しい場合があること、ご了承いただければと思います。

次週のお預かり可能日発信は、3月6日(金)を予定しています(^^)/


_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 22:18
Comments(0)お知らせ発信

2020年02月28日

【開催中止】【豊橋・吉川町】3/2(月)地域交流会について

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月28日

【開催中止】【豊橋・吉川町】3/2(月)地域交流会について


おはようございます。
朝早くに大変申し訳ございません。
豊橋市のママサポーターの近藤裕美です。

タイトルの件ですが、小・中・高の休校措置対応をうけ、規模も大きい地域交流会のため、開催中止にさせていただきます。

●【開催中止】【満員御礼】【豊橋・吉川町】3/2(月)13:30-16:00
かわいい米粉のおやつ付♬おしゃれなレンタルスペースで子育てシェア説明会☆
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10148

多くの方に興味を持っていただいた地域交流会であったこと、私自身が本当に楽しみにしていた会であったので、心苦しい決断となりましたが、また状況がおちついたら開催させていただこうと考えています。

小・中・高校への休校要請が発表されたことで、不安になっている方がとても多いと思います。
私の家庭も一応共働き家庭。
次男の育休復帰した後、パートに切り替えましたが、長男の時はフルタイム勤務の土日出勤ありの正社員だったので、共働き家庭の気持ちがとてもわかります。

「子どもは休みだけど、親は簡単に休めない」
「収入のことを考えたら、こういう時は妻が犠牲になるしかないのかな?」
「託児所いっぱいで預けられない、どうしたらいい?」
「学校が休校なら、学童も休み。フルで働けないじゃん…」
「もし仮にパパとママ。二人で半分ずつ、休みをとれたとしても…職場に迷惑もかけるし、収入も減るのは目に見えてる。」

一応、今は保育園や学童は働く親が預ける施設なので、開設方向でといっているけど…。
広まればまた休園措置が取られるかと…。
園だけ開所されても…兄弟児で小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんいる家庭はどうするのかね?疑問しか湧いてこない…

3月。卒園式・卒業式はどうする?
高校入試はどうする?大学の後期二次試験は?
これがもし4月になったときも継続なら…
今度は入園式・入学式にも影響が出そう。

課題が山積みですね(-"-)

今回の休校措置で、いろんなところに見えないしわ寄せがいっているのは確かだと思います。
新型コロナの影響で、経済も影響を受けています。

私の気持ちとしては、
「都合が悪くなるとすぐ逃げる政府」

休校措置要請も、結局はいろんな自治体や私立の小学校が打ち出してきたので、出した。
要請ということは、自治体や教育委員会の判断にゆだねた形。なんだかな~の印象でしかありません。
やっぱり、私たちの生活や暮らしを理解していない人が一国の政治をやっちゃだめだよ。
という気持ちでいっぱいです。


でもね、こういう時にほんとに思うんです。

『もう行政や箱物に頼りきるのやめませんか?』
『昔ながらの地域の繋がり、大切にしませんか?』
『もっともっと、隣人に興味を持ちませんか?』
『困った時に助け合える仕組み、仲間づくりしませんか?』

『もう一人で育児を頑張るの、やめませんか?』

ホントに頼り合いたい人と、しっかり繋がることができるのが『子育てシェア』のいいところです。

ネットでもリアルでも。

これからの時代に必要な繋がりだと思います。

地域の人、隣近所さん、お友達同士が繋がることができたら、きっとその地域の治安もよくなるはず。

自分たちで、安心安全な地域づくり・頼り合い子育ての輪を広げませんか(^^)/?

『子育てシェア』は顔見知り・ご近所同士の頼り合い子育て推奨アプリです。
普段一緒に遊ぶ仲の友達同士、ご近所さん同士繋がっておくと安心です。


「ママサポーターにならないと、お預かりができないの?」
「普段子ども達が遊びに行ったり、遊びにきたりするときに使えたらいいんだけど…」

顔見知り同士・普段遊ぶ仲の関係なら、ママサポーターにならなくてもお互いアプリに登録をして、【シェア友】申請をし、【預かって】発信をすれば、お友達のお子さんをお預かりすることが可能です(^^)/遊びに行く仲、顔見知りの間だからこそ使えます。いや、使って欲しいんです(^^)/

ママサポーターは、『子育てシェア』を運営する、㈱AsMamaが認定する、いわば地域のお世話役をする地域共助サポーターです。
ママとママ、団体、企業と繫げる活動をしたり、アプリの使い方で困ったことや使い方をお伝えしたり。
自分の得意や好きを生かして『子育てシェア』という仕組みを伝えていくのが、ママサポーターの活動です(^^)

以下の交流会は開催予定です。もう少し詳しく『子育てシェア』のこと、聞きたい!という方。
お友達同士で繋がりたい!という方。参加者ゼロでも、時間内は滞在予定なのでお立ち寄りください(^^)/

もちろん、出張個別説明会も開催しますので、お友達同士カフェで、ご自宅にお邪魔して…といろんな形で開催することは可能なので遠慮なくご相談ください(^^)


★☆★地域交流会★☆★

●【蒲郡・拾石町】3/4(水)10:30-12:30
もっと蒲郡に恋をしよう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10160

●【豊橋・下地町】3/4(水)13:30-14:30
豊橋のあれこれを話そう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10243

その他の地域交流会については、イベントページを開くとイベント開催するママサポーターに直接メッセージを送ることが可能なので、直接お問い合わせをお願いします(^^)/


★☆★その他の地域交流会情報★☆★

●【豊川市・大堀町】3/5(木)10:30-12:30
発達が気になる子のママのおしゃべりカフェ♪(フリードリンク付き)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10254


●【豊橋市】3/29(日)10:30-13:30
日曜日開催☆みんなで春を探そう♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9886

地域交流会に参加する際の注意事項です。
必ずご確認ください(^^)/

■■□―――――――――――――――――――□■■

<イベントへご参加いただく皆さんへ>
・マスクの着用をお願い致します(大人のみ必須)
・イベント参加前と後の手洗い
・消毒液を使用した手指の消毒
・参加の皆様にはお出かけ前に体調や体温を確認し、
 発熱や風邪の症状がないことを確認いただいた上でお越しください。
(熱が37.5度以上、咳がでる、鼻水がでるなど)
 当日の状況により参加をお断りさせていただいたり、
 退席をお願いする場合がございます。ご了承ください。

==========
<お知らせ>
感染症予防に関するご協力のお願いとご案内(2020.02.19)
http://bit.ly/38H6Lz2

■■□―――――――――――――――――――□■■

昨日の政府からの発表で、不安になって早速託児依頼・送迎依頼をされたり、相談をいただいた方がいらっしゃいます。

私自身の気持ちとしては、少しでもみなさんの力になりたいと思っているので、可能な限り託児・送迎依頼は受けようとおもっています(^^)
ご希望に添えないこともあるかもしれませんが一緒に解決策をだすことは可能かと思いますので困ったときは、是非ご相談ください(^^)/

『悩んでいるのはみんな一緒。子育てはもっと頼り合っていいんだよ』を伝えていきたい、ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした(^_-)-☆

※お知らせ発信は『豊橋駅』を中心に半径20キロ圏内に発信しています。
※次回のママサポ・近藤からのお知らせ発信は3月初旬を予定しています。

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 15:38
Comments(0)お知らせ発信

2020年02月27日

【お願い】地域交流会参加時の注意事項について

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月27日

【お願い】地域交流会参加時の注意事項について

みなさんこんにちは(^^)/
豊橋市のママサポーターの近藤裕美です。

連日、新型コロナウイルスについての報道が続いていますね。
感染者も増えてきているため、イベント開催中止措置が各所で取られています。

今後の『子育てシェア』の地域交流会はどうなるの?
参加しても大丈夫?
当日キャンセルとかできるのかな?

といろんな心配をされている方が多いと思います。

先ほど、『子育てシェア』を運営する㈱AsMamaの事務局から、今後の地域交流会の対応についてメールが届きましたので、重要部分のみ添付させていただきます。

■■□―――――――――――――――――――□■■

<イベントへご参加いただく皆さんへ>
・マスクの着用をお願い致します(大人のみ必須)
・イベント参加前と後の手洗い
・消毒液を使用した手指の消毒
・参加の皆様にはお出かけ前に体調や体温を確認し、
 発熱や風邪の症状がないことを確認いただいた上でお越しください。
(熱が37.5度以上、咳がでる、鼻水がでるなど)
 当日の状況により参加をお断りさせていただいたり、
 退席をお願いする場合がございます。ご了承ください。

==========
<お知らせ>
感染症予防に関するご協力のお願いとご案内(2020.02.19)
http://bit.ly/38H6Lz2

■■□―――――――――――――――――――□■■

今のところ、私が企画している下記の地域交流会は開催予定です(^^)当日の参加人数や少し時間を短くして開催することがあることだけ、ご了承いただければと思います。

●【満員御礼】【豊橋・吉川町】3/2(月)13:30-16:00
かわいい米粉のおやつ付♬おしゃれなレンタルスペースで子育てシェア説明会☆
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10148

●【蒲郡・拾石町】3/4(水)10:30-12:30
もっと蒲郡に恋をしよう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10160

●【豊橋・下地町】3/4(水)13:30-14:30
豊橋のあれこれを話そう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10243

その他の地域交流会については、イベントページを開くとイベント開催するママサポーターに直接メッセージを送ることが可能なので、直接お問い合わせをお願いします(^^)/

★☆★その他の地域交流会情報★☆★

●【豊川市・大堀町】3/5(木)10:30-12:30
発達が気になる子のママのおしゃべりカフェ♪(フリードリンク付き)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10254

●【豊橋市】3/29(日)10:30-13:30
日曜日開催☆みんなで春を探そう♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9886


今後新型コロナウィルスの拡大で、先が読めない形にはなりますが、自粛ムードでなかなか明るい話題が聞こえてこないこともストレスになるかと思います。



『子育てシェア』は【ネット×リアルな繋がり】が一番のポイントだと思っています。

リアルにお会いできない時なら、お知らせ発信を多めにしたり、地域交流会もスカイプを使ってオンラインに切り替えることができるかと。
もちろん、体調がよければ我が家で一緒に遊ぶとか、夕食を一緒に食べるでも大丈夫です★
託児・送迎も今まで通り継続していく予定です。


『ピンチはチャンス』
『こんな時こそ、頼り合い大事♡』


頭を柔らかくして、私なりに臨機応変に対応していけたらと考えています(^^)/


そして、私個人的に強く思うことがあります。
子ども達の休校・休園措置をとるのであれば…。
大人も同様、休業措置は必要かと。

福祉施設(私の勤める特別養護老人ホーム)では、この時期の感染症といえばインフルエンザ!
家族にインフルエンザ罹患者がいる場合、出勤停止措置が取られます。
インフルエンザと診断されてから、三日目。
本人に発熱等症状がなければ、出勤できる仕組みになっています。

もちろん感染症以外の時でも、出勤したら必ず検温。
37℃以上は要相談、37.5℃以上の発熱が認められたときは即帰宅させられます。

日本人は頑張り屋さん。
無理して風邪をこじらせて肺炎になるパターンもあります(過去に私、これで入院しました(笑))。

一般企業でも、福祉施設並みの労働者に関する体調管理で対応できたら感染症も少しは蔓延しないのかも…
今回の新型コロナウィルスで、働き方改革が進めばいいなと思う、ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした★

P.S. 先日お知らせ発信しました、中京テレビハウジングプラザ豊橋南・積水ハウスさんでのイベント出店(子育てミニ講座)ですが無事終了しました。お知らせ発信を見て来てくださり、『子育てシェア』の説明を聞きに来ていただいたり、また個別に当日は参加できなかったけど、お知らせ発信で情報をもらえると、お出かけ先の候補にしやすいかも!とのお言葉ももらいました(^^)
これからも、みなさんのお役に立てる情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします★


※このお知らせ発信は『豊橋駅』を中心に半径20キロ圏内に発信しています。
※次回のママサポ・近藤からのお知らせ発信は3月初旬を予定しています。

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/
  

Posted by 豊橋ママサポ at 23:18
Comments(0)お知らせ発信

2020年02月24日

【告知】 【豊川市 大堀町】発達が気になる子のママのおしゃべりカフェ♪(フリードリンク付き)

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月24日

【豊川市 大堀町】発達が気になる子のママのおしゃべりカフェ♪(フリードリンク付き)

初めまして♡
豊川市のママサポの鳥井麻衣子です。

この度初めてお知らせ発信をさせていただきます(*^-^*)

昨年末にママサポ認定を受けました。
これから地域でたくさん活動をしてきたいと思っています。

よろしくお願いします♡

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*

2020年3月5日(木) 10:30~12:30

【子育てシェア(地域交流会)×名古屋トヨペット豊川店】
発達が気になる子のママのおしゃべりカフェ♪開催します!

↓イベントページ↓
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10254

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*

私自身が発達が気になる子のママをしています。

子どもが高学年になった今でこそ
まぁまぁ楽しく子育てをしていますが

子どもが小さい頃は外出するのが
とても辛くもあり怖かったです。

そんな時に私を支えてくれたのは
『支えてくれる人』の存在でした。

・自分ひとりではわからないことを教えてくれる人
・心の声をただただ聞いてくれる人
・同じような環境で頑張っている人
・こうするといいよと導いてくれる人...etc

本当に数え切れない多くの人たちに支えられました。

ここまで子育てをしてきて強く思うのは

『子育ては1人では出来ない』ということ。

たくさんの人の支えがあるから
親子ともに笑って過ごせる。

だから、出来るだけたくさんの支えと繋がりが得られる
居場所作りをしていきたいと思っています☺

発達障害の事に限らず、それぞれが喋りたいことを喋る!
そんな感じにしていきたいと思っています。

会場を提供していただく名古屋トヨペット豊川店さま
なんと!キッズスペース&ベビーベッド完備です♡
おまけにフリードリンクも付いてます♡

発達が気になる子、発達障害児、グレーゾーンの子の他に
発達障害のことを知りたいママさんの参加もOK!

ぜひぜひ、ご参加くださいね♡



*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*

2020年3月5日(木) 10:30~12:30
【子育てシェア(地域交流会)×名古屋トヨペット豊川店】
発達が気になる子のママのおしゃべりカフェ♪
↓イベントページ↓
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10254

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 14:16
Comments(0)交流会の告知お知らせ発信

2020年02月22日

【告知】 本日中京テレビハウジングプラザ豊橋南でイベント出店します♫

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月22日

本日中京テレビハウジングプラザ豊橋南でイベント出店します♫

おはようございます(^o^)/
豊橋市のママサポーターの近藤裕美です☆

私事ですが本日中京テレビハウジングプラザ豊橋南の積水ハウス様(レオハウス様前)の住宅展示場でイベント出店します☆

ゆるーい子育て相談という形でミニ講座30分座談会という形で行います♫

時間が、

10時〜
11時〜
13時〜
14時〜

と4回開催します


ミニ講座は、

「AI時代を生き抜くために家庭でできること」

「絵本と童謡で身につく力はどんな力?」

「どう乗り切る?イヤイヤ期」

です

ハウジングイベント

ハウジングイベント2


もちろん空き時間に『子育てシェア』の説明もさせていただきます♡


今回はミニ講座のため『無料』の開催です(^^)


お近くの方、今日予定どうしよう?と迷われてる方。
是非足を運んでいただけると嬉しいです✨


なによりも積水ハウスさんの空間が素敵すぎて♡
講座開始前から癒やされています


なかなか展示場に足を運べない方、勧誘されるんじゃないかとドキドキするかと思いますが、本日ハウジングプラザ豊橋南では、「勝手に展示場見学デー」をしているそうです
いつもよりハードルがかなり低いかも。

我が家も5年前にハウジングプラザ豊橋南にて、今の家を建てる決断をした経緯あります(積水ハウス様ではないですが(笑))

住宅を立てるときのアレコレの質問も大丈夫ですのでフラッとお立ち寄りください✨


本日は長男も一緒に出店しております
楽しくみなさんと、自由な感じで過ごせるといいなと思っています


なかなか平日の地域交流会に参加できない方、この機会に是非どうぞ✨

チューリップの折り紙名札プレゼントします♥
ハウジングイベント3

もちろんお子様連れオッケーです

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 10:00
Comments(0)お知らせ発信

2020年02月19日

初めてまして。

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月19日

初めてまして。


初めまして!
豊橋在住のママサポーターの
牟田仁美(ムタヒトミ)です(^^)


日頃は3人の子育てをしながら

・整体師
・NE運命解析士
・発達支援コーチ

として活動しております。


今回初めてお知らせ発信をします。


時代変化の仕組み

【特別コラボ企画】

NE運命解析学入門講座&重ね煮ランチ&子育てシェア


NE運命解析学とは何か⁇
運命とは何か⁇
生きるとは何か⁇
自分の本質は何か⁇

生き辛さを感じていたり
自分らしく生きたいと願う方に
来ていただきたいです✨

※ご自身のデータを出すのに
出生時間が必要となります


入門講座を受講済みの方や
本当の自分へパスポートを
持っている方にも
ぜひ来ていただきたいです❤️
日々アップデートしておりますので
新しい情報やアドバイスを
させていただきます


お話しの後は重ね煮ランチを
みんなで食べながら
楽しいトークをしましょう♡


ずっと気になっていた「重ね料理」
わたしが食べてみたくて
コラボをお願いしましたw✌️


そして、子育てシェアのお話も
お食事中にご説明させていただきます♡

勧誘などはございませんので
ご安心してご参加ください。


-----------ーー

【日時】2020年2月26日(水)
    10時〜14時
【場所】豊橋市高師町
【料金】4,000円
【定員】4名

分からない事などあれば
お気軽にお問い合わせください♡

時代変化の仕組み2


子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 22:34
Comments(0)お知らせ発信ママサポのこと

2020年02月18日

【開催報告】 開催レポートと図書ボラ

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月18日

開催レポートと図書ボラ

こんにちは^ ^
豊橋市のママサポーター神尾ゆきです。

1/15に開催した地域交流会の終了レポートを掲載しました。
「交流会をもっと色んなとこでやってほしい」
「気兼ねしていたけど、勇気をだして参加してみました!」
「譲る機能をつかいたいけど、やり方がわからない」
などについてお話しました。

ママサポーターという肩書きはあれど、子育てシェアやAsMamaのことを少し詳しく知ってるだけ。
まだまだ子育て中だし、頼り先を探していたり、頼られたいと思ってます。
なんだけど、ちょっとした事でも頼られると、
やっぱり嬉しい!私にも役に立てることがある!!とやり甲斐を感れる志事がママサポーターです^ ^
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9885
↑このページの下半分にさらに詳しく地域交流会の様子が載ってますので、今後の参考になさってください。
お写真1枚目は、ママサポーター松浦あやのちゃんが撮ってくれました←みそ汁で手を温める私





さて今日は、小学校の図書ボランティアの今年度の最終日でした。
私は2年生のクラス、15分間だけは私のオンステージ♡
教室に入ると先生がいなくって、しめた!とばかりに勝手に始めちゃいました^ ^

◉おしくらまんじゅう
◉11ぴきのねことあほうどり
◉まどからおくりもの

図書ボラ

前座からはじまり、子ども達のとセッション、時間との勝負を自分に課せながら、毎回ライブ感を感じて一人楽しんでます(^.^)
なんだけど、今日は""近所の子に目をかけててよかったぁぁぁ""と思った出来事がありました。

教室に入ったら1〜2秒、間ができて、そしたらクラスの子達が『日直だれーー?!』『◯◯だよ!早く言ってー!』と順々に日直の子に言いはじめ(^^;
そんなん言われたら言いたくなくなるやろー、タイミングみて今言おうとしたのにぃ!、みんなの方がうるさいわー!言えんじゃん!的な、ね。←私の幼少期の心の声

このクラスはほとんど顔を知る子がいなくて、はてはてどう収束するかと見守ろうと思ったら、今日の日直は近所の子でした。(名前を聞いてすぐわかった)
その子は私に気づいてなくて、皆からの声に小さくなってたんだけど、しばらくしたらこちらに顔を向けたので軽く手を振りました。
そしたら一気に大きな声で挨拶をしてスタート☆
ちょっとは安心してもらえたかな。

【君のことを見てる大人が、ここにもいるよ】

と、シャイな彼と少し近づけた瞬間でした。

家の中の大人や担任の先生以外に、もっともっと近所の人たちが子どもに目をかけれる仕組みにしたいな。
朝の旗当番は、通学してる保護者だけじゃなくて町内会の組長さんも参加されてる校区があります。
子ども達の声は、朝から元気をもらいます!
子どもが巣立った後に地域ボランティアに参加される方も増えてきています。

私はといえば去年PTA、今年は子ども会と組長、来年度は子ども会会長、図書ボラは引き続き毎年参加。
任期がもうすぐ終わる保護者さんから「私はもういいけど、あなたは好きそうだから毎年何かやりそうだね」と言われちゃいました。ふふふ〜( ̄∇ ̄)
子ども会が本格始動なので楽しみますが、町民の高齢化もあるので組長は毎年でもやりたい役。
広報とよはしを配布してると近所のばあちゃん方が子ども達に目をかけてくれます(o^^o)
自分にできる事で地域に貢献、子ども達に生きやすい環境を作ってやれるのは、自分が変わるだけ!

自分の今と、未来を変えていく【子育てシェア】を一緒にはじめませんか。
頼りたいけど言い出せない、やりたいけどやれない、など少しでも不安がある方は地域交流会への参加がおすすめ。
やり方やキッカケづくりの方法は、ネット情報より実際に顔を合わせで話す事でスッキリしてもらえると思います。
もちろん、気分転換や息抜きにもご活用ください^ ^
↓↓↓

\今後の地域交流会/

2月20日 豊橋市
交通児童館の子育てサロンで実演!子育てシェア!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10074

2月22日 浜松市
ワイワイ♪ゆる~い夕食&お喋り会!!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10184

3月4日 蒲郡市
もっと蒲郡に恋をしよう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10160

3月29日 豊橋市
日曜日開催☆みんなで春を探そう♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9886

気になる事やご質問はお気軽にメッセージをください。
最後までお読みいただきありがとうございました^ ^
豊橋市のママサポーター神尾由季でした。


_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 11:55
Comments(0)お知らせ発信開催報告

2020年02月18日

いろんな託児・送迎経験で見えてきたこと(^^)

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月15日

いろんな託児・送迎経験で見えてきたこと(^^)


こんにちは(^^)
豊橋市のママサポーターの近藤裕美です☆

昨日はバレンタインデー。


毎年我が家では、チョコレートの塊が苦手な旦那さんに合わせて、手作りパフェを作っています(^^)/
昨日はバタバタしていたので作れず…
今日のおやつに家族でパフェタイムしました♬みなさんはどんなバレンタインデーを過ごされましたか?

また個別メッセージでもかまいませんし、地域交流会でお会いした時に教えていただけると嬉しいです♬
来年はどこかの調理室を借りて、地域交流会でスウィーツ作りも楽しそうと一人妄想しております(笑)
地域交流会のアイデアだけはたぶん人一倍持っているのに、やりたいことが多いのと、やらなければいけないことが山積みで渋滞中のママサポ・近藤です(笑)


まずはお知らせから☆


3/2(月)に開催するこちらの地域交流会は定員に達しましたので、募集をしめきらせていただきます(^^)/

【満員御礼】【豊橋・吉川町】3/2(月)13:30-16:00
かわいい米粉のおやつ付♬おしゃれなレンタルスペースで子育てシェア説明会☆
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10148


こちらの交流会ですが、参加者がなんと15名程(*_*)
今までで一番大きな地域交流会になると思います。


『子育てシェア』はシェア友を増やせば増やすほど、マッチング率も高くなります。
つまり、大人数が参加する地域交流会は、シェア友を一気に増やすチャンス!
一旦募集を締め切らせていただきますが、どうしても参加したい!という方。
直接メッセージをください☆


「ねえねえ、さっきからシェア友ってうるさいけどさ、いったいシェア友って何なのさ?」


そもそも『子育てシェア』は知り合い同士の頼り合い子育てを推奨しています。

昔はご近所同士が頼り合って、子どもを預かったり、一緒の園に通っている子の送迎をしたり、近所のおばちゃんが夕食を食べさせてくれたり、お泊りしたりといろんな形で繋がっていました。


今は子ども達を狙ったいろんな犯罪も多く、価値観も多様化。
生活スタイルも多様化。
そしてご近所同士顔が見えないという地域もあり、頼りたくても頼れない方が多い印象を受けます。
そして、繋がりの希薄さから「今頼っても大丈夫なのかな?迷惑かな?」と心配してしまうことや、「もし預かったとして、ケガさせたら?モノ壊したら?」関係が悪化するのを恐れて、簡単に頼り合いができない世の中になっているように感じます。


昔ながらのご近所同士の繋がりを、安心・安全を保障して、気兼ねなく頼り合えるようにありがとうのワンコイン制を導入したいわば、【現代版ご近所同士の頼り合い】をアプリでやりましょう。
というのが、『子育てシェア』です。

顔見知り同士で繋がる関係のことを、『子育てシェア』の中の言葉で、『シェア友』と表現します(^^)/


でも地域交流会に参加して、初めて会う人と『シェア友』にはいきなりなれないし抵抗あるな…。
という方もいらっしゃるかと。
初めましてでいきなり託児・送迎ってかなりハードル高いですもん、そりゃそうですよ~。
ファミリーサポートでも、初めましてさんは必ず依頼日前に打ち合わせがありますからね(^^)


そこで、『子育てシェア』の『シェア友』には、徐々に仲良くなれるようにお互いをよく知ってから安心・安全に繋がれるように。
【シェア友レベルが3段階】に分かれています。


お古を譲ったり、家に眠っている使ってないものを貸し出したりする『モノのシェア友』。
一緒にご飯食べに行ったり、遊びに行ったりする『予定のシェア友』。
そして送迎や託児を行う『託児のシェア友』。


いきなり託児で繋がるのではなく、どのくらいその人と頼り合いたいかで繋がることができるのが『子育てシェア』のいいところだと私は思います。親子ともに、じっくり仲を深めながら、いざという時に頼り合える関係になりたいと思ったら、『モノのシェア友』から『予定のシェア友』へ。
そして『託児のシェア友』へとステップアップが可能です(^^)/


「じゃあいつでも繋がれるの?知り合いを見つけたらいきなり申請してもいいの?」

と思われる方も多いですが、いつでも繋がれるのは、『予定のシェア』まで。
託児・送迎の『託児のシェア友』として繋がるためには…
『シェア友』申請した、【相手の携帯番号の下4桁】が認証に必要になります(^^)/


ということは、リアルにお会いしていないと繋がれない仕組みになっています(^^)


春は何かと環境が変わる季節。
その前に少しでも多く頼り先を開拓したい方、新しい出会いを探している方、春休みにお子さま連れで参加できるイベントをお探しの方。
是非一度地域交流会に足を運んでみてください(^^)/
いろんな形の地域交流会を用意してお待ちしております☆



★☆★地域交流会情報☆★☆


【豊橋市】
2/20(木)11:30-12:00

交通児童館の子育てサロンで実演!子育てシェア!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10074


【蒲郡・拾石町】
3/4(水)10:30-12:30

もっと蒲郡に恋をしよう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10160


【豊橋市】
3/29(日)10:30-13:30

日曜日開催☆みんなで春を探そう♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9886



ちなみに、今現在『シェア友』がいないという方。
ママサポーターには『シェア友』でなくても依頼することは可能なので、もし急な困ったがありましたら、お近くのママサポーターに直接メッセージを送ってみてくださいね(^^♪



余談ですが…。
皆さんご存知ですか?
今の救急車のサイレン音って、『ピーポーピーポー』ですよね。

50年前の音ってどんな音かご存知ですか?

なんと、50年前は救急車もパトカーも…サイレン音は共通で、
『ウーウー』だったそうです。

これだと、どっちなのか判断が付きにくい!ということで、今のサイレン音になったそうですよ(^^)
そして、サイレン音も時代とともに鳴らし方も変化しています。

サイレン音がいきなり止まると、「どこで事件?どこで事故?え!うちの近く!!」と近隣住民の方の不安を煽る形になるので、現場に到着する前に徐々にボリュームを落としながら近づくシステムになっているそうです。
といってもほんとに現場付近の方は気づいちゃいますけどね(笑)

世の中は私たちの気づかないうちに少しずつ変化をしています。
今のママやパパ達はその少しの変化も気づけないくらい忙しいなか、精いっぱい頑張っている。
むしろ一人で抱えすぎている人が多いんじゃないかな?なんて思います。

1月から今現在も介護の仕事の合間をぬっては、託児や送迎の武者修行中のママサポ・近藤。
もちろん『子育てシェア』経由での依頼も。
ファミリーサポートからの依頼も。
子育て支援の活動をされている団体さんや個人で活動されている方からの依頼も。
できる限り今は引き受けています。

今は比較的継続支援の方が多くなってきました(^^)/
そして何故か、お預かりする未就園児の子はお預かり途中で、お昼寝タイムに突入します…。
自分の子ども達の寝かしつけは全然できないのに、自分の子以外だと寝かしつけは得意です(笑)
自分の子の子育てのほうが難しい。子育てってそういうもんです(笑)

最近よく言われるのは、

「自分以外に同じ目線や違う目線で子どものことを見てくれる大人がいることで、ほんとに安心できる。自分の育児方針を頭ごなしに否定するんじゃなくて、じっくり話に耳を傾けてくれる人がいるってホントにいいね(^^)」

そうです。子育てはホントに一人では無理です。

「いつでも頼ってね」

と声を掛けてくれる人は、あなたが頼ってくるのをいつでも待っているんですよ(^^♪

「甘えてもいいのかな?」「迷惑じゃないかな?」

そんなこと考えなくても大丈夫。
忙しい時は、ちゃんと事情を説明して断ります。

「一回断られたし、頼みづらいな」

そう思われるかもしれません。
ちゃんと事情を説明して断っている人は、その人とちゃんと向き合いたいと思っているから無理な時ははっきり無理っていっているんです。

だからほんとに困っているときは、あきらめずにもう一度トライしてみてくださいね(^^)

気持ちの持ち方としては、「支援先が見つかったらラッキー☆」くらいの感覚のほうがいいと思います。
その気持ちのためにもいろんな子育て支援サービスを開拓しておくことをお勧めします☆

頑張りすぎず、お互いに支え合って一緒に子育てしていけたらいいなと思っている、ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした(^_-)-☆

※このお知らせ発信は『豊橋駅』を中心に半径20キロ圏内に発信しています。
※次回のママサポ・近藤からのお知らせ発信は2/28(金)を予定しています。



_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 10:02
Comments(0)お知らせ発信

2020年02月11日

【開催報告】 お引越し前に子育てシェアが使えるようになると不安が減ります!

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月10日
お引越し前に子育てシェアが使えるようになると不安が減ります!

コップコピン交流会1

こんばんは
豊橋市のママサポーター井口みさです。


本日、豊橋市向山町のコップコピンさんにて地域交流会『子育てシェアを使いたい人集まれ♪』を開催しました


参加してくれたのは5名のママたち

知り合いがいない土地に引越しが決まったママも参加してくれて、日本全国どこでも使える「子育てシェア」の良さを実感しました✨

子育てシェアは、各地域に認定ママサポーターが居ます。
引越し先の情報や子育てを頼る仲間がいない場合、その地域のママサポーターさんと連絡を取り合ってもらうのが良いと思います。

ひとりでも転居先に知り合いがいると不安が減りますよね❣️


3月4月は引越しの多い時期です。
引っ越し前に「子育てシェア」の説明や使い方を知りたいという方は、下記の交流会に参加してみてください


都合が合わないけど説明を聞きたいという方は、コメントまたはメッセージください
日程を相談して説明会を開催します。

コップコピン交流会2
コップコピン交流会3


【豊橋市・吉川町】かわいい米粉のおやつ付♬子育てシェア説明会☆

‪3月2日 (月) 13:30 ~ 16:00‬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10148



【豊橋市】日曜日開催☆みんなで春を探そう♡

‪3月29日 (日) 10:30 ~ 13:30‬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9886


_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 09:29
Comments(0)お知らせ発信開催報告

2020年02月10日

もっともっと甘えていいんだよ。頼ってもいいんだよ(^^)

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月8日

もっともっと甘えていいんだよ。頼ってもいいんだよ(^^)

おはようございます(^^)
豊橋市のママサポーターの近藤裕美です☆

水曜日からグッと寒くなりましたね…
我が子が通う園でも少しずつインフルエンザでお休みする子が増えてきました…。

ただ今はテレビでも新聞でも、ネットでも…。
話題は「新型コロナウィルス」。

マスクは品切れ…購入個数を決められているところも多く。
マスクを買い占めて転売する人もいる。しかも高額で。

必要な人に、届かない。本当に欲しい人が買えないってなんか世の中おかしい!!
自分の利益だけ考えればいいのか?!なんか寂しい世の中になったな…なんて思っています。
もっと助け合いというか、他人を思いやる気持ちを持てないのか…。
本当に日本は優しい国なのか?と思えてきました。

ちなみにマスクがない時は、ハンカチとゴムがあれば代用することが可能なので、災害時の応急処置としても覚えておいたほうがいいかもしれませんね(^^)

【インスタントマスクの作り方】

https://www.youtube.com/watch?v=cbB0V0AWImQ


医療・福祉関係者は冬になると多くの職場では、必ず職場ではマスク着用になるのではないでしょうか?
私の職場でも11月ごろからマスク着用(そしてこのマスクは持参…これは業務に使うから経費やろ!と毎年思う(笑))になっております。
マスクを一日中付けているってホントに息苦しいですよね…。
特に入浴介助のサウナ状態の時…結局とったりはめたりしながらやっているので、全然感染症予防対策になっていない(笑)
現場あるあるは私だけでしょうか…(笑)


あ、久しぶりのお知らせ発信なので一人でヒートアップしてしまいました(笑)


私からのお知らせ発信は久しぶりなので、簡単に自己紹介をさせていただきます(^^)


改めまして、豊橋市を中心にママサポーター活動しております。
近藤裕美です(^^)/

豊橋市のママサポーターではありますが、『子育てシェア』の全国展開の利点を生かして、枠にとらわれず、自由気ままに活動していて、西は西尾から東は静岡の掛川までお邪魔しています。
磐田市子育てコミュニティ「くっついた!」サポーターでもあり、蒲郡市にあるコミュニティカフェ結応援団体「結の和」の広報部隊としても活動しています★
豊橋市のファミリーサポートセンター両方会員でもあるので、ファミサポ経由でのお預かりや送迎も経験しています(^^)/

普段は特別養護老人ホームの介護士をしながら、主に夕方や休日にお預かりや送迎のサポートをしています。
また今は自分のやりたいことを優先させていただいているため、地域交流会開催をお休みしていますが、春ごろからまた少しずつ開催していきますので、みなさんとどこかでお目にかかれる日を楽しみにしています(^^♪
今年は個人的にどっかのマルシェなどに出店していく予定です(^^)/

「去年たくさんお知らせ発信していたのに、どうしたの?」とか「ママサポ・近藤のお知らせ発信を楽しみにしているので再開して~」とかもうね、どシンプルに「ファンです♡」とメッセージを下さった方、本当にありがとうございます(^^)
お待たせしてほんとにすいません( ;∀;)

「あ、私必要とされている。」

ということを再認識(笑)これが私流・自己肯定感の上げ方かもと最近気が付きました(笑)

とにかく1月は介護士の仕事をしながら、2月最初の社会福祉士国家試験の勉強。
できる範囲で託児の依頼をうけておりました(^^)
後半はほぼ毎日、託児が入る状況。
託児の武者修行ですね(笑)とにかく託児と送迎の経験を積みたくて、修行僧のように駆け巡っておりました(笑)
国家試験は…もともと合格率低い試験なので、また来年仕切り直してがんばろうと思っております(笑)
でもね、本音をいうとこれからの私の人生を変えてくれる相棒みたいに大切な資格になるので、合格したいという気持ちでいっぱいなのです(笑)

託児武者修行体験談はまた後日のお知らせ発信で語るとして。
その他にも『子育てシェア』説明会の個宅やカフェでの説明会も開催しておりました(^^)
個別のリクエスト、ほんとにうれしいです♡
なかなか地域交流会に参加できない方、夕方お仕事帰りやお迎えの帰りにママサポ・近藤家によってもいいよという方はメッセージをいただければ対応しますのでお知らせください☆
もちろん友達同士集まっている時に来て欲しいでもOKです。


『子育てシェア』は顔見知り同士の頼り合い子育て推奨アプリ。
だからこそ普段から一緒に遊ぶ中のお友達や近所の人と繋がって欲しいと思っています。


託児や個別説明会を経験してみて、改めて思ったこと。


人は必要とされればされるほど、周りに認められれば認められるほど。
自分の存在価値に気づきます。
頼られることは本当にありがたいことです(^^♪


やっぱり一人では生きていけない。
子育てを一人でやっていくのは無理。
協力して頼り合って、一人の大人としても成長したい。


でも、大人になって褒められることってホントに少ないですよね。


頑張ってるのにダメ出しばかりということありませんか?
周りの目を気にして、自分らしく振舞うことをためらったりしていませんか?
自分の中の思考回路にとらわれて、完璧な育児をしようと肩に力が入りすぎていませんか?
上手くいかないことを自分のせいにしたりしていませんか?
ホントのイライラの原因は子どもじゃないことわかっているのに、子どもにきつくあたっていませんか?


これじゃあ息苦しくもなる。
辛い。
苦しい。
ママばかりまたはパパばかりが我慢というのも違うと私は思っています。

ほんの少しの時間でもいい。
30分でも1時間でも。


ママやパパが一人の人間としてやりたいことができる時間が増えて欲しい。
そして、その人本来のありのままの気持ちや個性を受け止められる居場所づくりを今年はしたいな~なんて思っています(^^)/



春ごろから少しずつ開催とか言ってる割に(笑)
3月初めに怒涛の地域交流会を開催します。
お時間のあるかた、途中入退場自由の会です。
気軽にリフレッシュにお越しください(^^)/



●2020年3月2日(月) 【豊橋市・吉川町】

かわいい米粉のおやつ付♬おしゃれなレンタルスペースで子育てシェア説明会☆

https://kosodate-share.asmama.jp/events/10148


●2020年3月4日(水) 【蒲郡市・拾石町】

もっと蒲郡に恋をしよう♡子育てシェア地域交流会♬

https://kosodate-share.asmama.jp/events/10160


●3月初旬、豊橋でも開催予定です(^^)/
まだイベントページが作れていませんのでしばらくお待ちください(^^)


昨年末に行いました12/20(金)地域交流会のレポート。
テーマは発達障害について。
レポートを書きたいのですが、なかなか私の中で気持ちがまとまらず。
未だかけていませんが、4月までにはお伝えしたいと思っています。


ママサポ・近藤、今年も少しずつ進化をしていきたいと思っていますので、今年もよろしくお願いします(^^)/



☆★☆その他地域交流会情報☆★☆


●2020年2月10日(月)【豊橋市向山町】子育てシェアを使いたい人集まれ♪
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10024


●2020年2月20日(木)【豊橋市】交通児童館の子育てサロンで実演!子育てシェア!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10074


●2020年3月29日(日)【豊橋市】日曜日開催☆みんなで春を探そう♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9886


ママサポーターが増えればまた、いろんな形の交流会が増えます(^^)
子育て支援に興味のある方、資格を活かして活動したい方、ママ達との繋がりをたくさんつくりたい方。


一緒にママサポーター活動してみませんか?


ちなみにママサポ・近藤は第二子育休期間中にママサポーター活動を始め、現在は仕事と掛け持ちしながら活動しております。


育休中こそ今まで知らなかったことに触れるチャンス。
今までと違った世界に触れることで、育休復帰後のキャリアにもつながります(^^)
物事を広く受け止められるようになるきっかけにも。
そして自分が本当に進みたい道を見つけたきっかけにもなりました。
私の中で育休=自分探し・自分と向き合う時間だったと職場復帰して半年たって思いました。


育休中は気づかなかったことも、時を経れば、
「あの時の経験が今に繋がっている」
と感じることがたくさんあります。
子育ても一緒かと。


もちろん成功ばかりではなく、いろんな大失敗も経験(笑)
そして活動していくと必ずぶち当たる日本の闇にも遭遇(笑)
てか日本の闇しかあたってないんじゃないか?と思うくらい遭遇しているかも!?
もっと濃ゆい話を聞きたい方、ママサポ活動に興味のある方、お気軽にメッセージください(^^)/


※このお知らせ発信は『豊橋駅』を中心に半径20キロ圏内に発信しています。
※次回のママサポ・近藤からのお知らせ発信は2/14(金)を予定しています。


_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 09:28
Comments(0)お知らせ発信