2020年02月28日

【ママサポ・近藤からの預かるよ発信】来週(3月2日以降)のお預かりできる日程について。

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信されたママサポ・近藤からの「預かるよ」発信をそのまま掲載しています>

2月28日

来週(3月2日以降)のお預かりできる日程について。

こんにちは。豊橋市のママサポーターの近藤裕美です。

昨日の小・中・高校への休校措置要請で、みなさん本当に混乱しているかと思います。

私の職場でも、小さいお子さん、特に小学校低学年のママさんが多く働いており、パートでも正直、丸々1か月休むのは厳しいよねという話をしていました。私は現役介護士…世の中が休みでも、休めない職場にいるので複雑な気持ちです。

こんな時こそ、横のつながりを大切に。

現在仕事をしながら、少し家のことでゴタゴタしているので、微力ではありますが、少しでも皆さんのお力になれればと思い、私の自宅から20キロ圏内の方に3月は【預かるよ】発信をすることに決めました。

【お預かり可能日・時間】※場所応相談 ※送迎可
●3月2日(月)13時半~18時 
●3月3日(火)13時半~18時 

いまのところ以上ではありますが、状況が変わり次第この日、お預かり行けるかも!という日がでてくると思います。
送迎・託児どちらでも大丈夫なので遠慮なくご連絡ください。

また、私が普段お世話になっており、『子育てシェア』に共感いただいている、二村理佳さんより託児依頼があれば是非との心強いお言葉をいただいております。理佳さんのお預かり可能日時は以下です。

【お預かり可能日・時間】※同室託児可
●3月3日(火)14時くらいまで
●3月4日(水)14時半~

私や理佳さんへの託児希望の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくメッセージをください(^^)/調整が必要になると思うので、締め切りを一旦3月1日(日)までとさせていただきます。
その後、託児希望の場合はご要望にお応えすることが難しくなるかもしれませんが、一度ご相談ください。

『子育てシェア』はご近所同士や顔見知り同士の頼り合い子育て推奨アプリです。ママサポーターでなくても、ご友人のお子さんをお預かりすることは可能です。
預かり先がなくて困っている!というお友達がいたら、『子育てシェア』って知ってる?と一言お伝えいただけると嬉しいです。

お友達同士で使ってみたいけど、使い方がわからないんだ
上手に説明することが難しいという方、ご説明に伺いますのでご相談ください(^^)/

今のところシェア友がまったくいない方。
ママサポーターには直接依頼することが可能です。ただこのご時世なので対応が難しい場合があること、ご了承いただければと思います。

次週のお預かり可能日発信は、3月6日(金)を予定しています(^^)/


_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 22:18
Comments(0)お知らせ発信

2020年02月28日

【開催中止】【豊橋・吉川町】3/2(月)地域交流会について

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

2月28日

【開催中止】【豊橋・吉川町】3/2(月)地域交流会について


おはようございます。
朝早くに大変申し訳ございません。
豊橋市のママサポーターの近藤裕美です。

タイトルの件ですが、小・中・高の休校措置対応をうけ、規模も大きい地域交流会のため、開催中止にさせていただきます。

●【開催中止】【満員御礼】【豊橋・吉川町】3/2(月)13:30-16:00
かわいい米粉のおやつ付♬おしゃれなレンタルスペースで子育てシェア説明会☆
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10148

多くの方に興味を持っていただいた地域交流会であったこと、私自身が本当に楽しみにしていた会であったので、心苦しい決断となりましたが、また状況がおちついたら開催させていただこうと考えています。

小・中・高校への休校要請が発表されたことで、不安になっている方がとても多いと思います。
私の家庭も一応共働き家庭。
次男の育休復帰した後、パートに切り替えましたが、長男の時はフルタイム勤務の土日出勤ありの正社員だったので、共働き家庭の気持ちがとてもわかります。

「子どもは休みだけど、親は簡単に休めない」
「収入のことを考えたら、こういう時は妻が犠牲になるしかないのかな?」
「託児所いっぱいで預けられない、どうしたらいい?」
「学校が休校なら、学童も休み。フルで働けないじゃん…」
「もし仮にパパとママ。二人で半分ずつ、休みをとれたとしても…職場に迷惑もかけるし、収入も減るのは目に見えてる。」

一応、今は保育園や学童は働く親が預ける施設なので、開設方向でといっているけど…。
広まればまた休園措置が取られるかと…。
園だけ開所されても…兄弟児で小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんいる家庭はどうするのかね?疑問しか湧いてこない…

3月。卒園式・卒業式はどうする?
高校入試はどうする?大学の後期二次試験は?
これがもし4月になったときも継続なら…
今度は入園式・入学式にも影響が出そう。

課題が山積みですね(-"-)

今回の休校措置で、いろんなところに見えないしわ寄せがいっているのは確かだと思います。
新型コロナの影響で、経済も影響を受けています。

私の気持ちとしては、
「都合が悪くなるとすぐ逃げる政府」

休校措置要請も、結局はいろんな自治体や私立の小学校が打ち出してきたので、出した。
要請ということは、自治体や教育委員会の判断にゆだねた形。なんだかな~の印象でしかありません。
やっぱり、私たちの生活や暮らしを理解していない人が一国の政治をやっちゃだめだよ。
という気持ちでいっぱいです。


でもね、こういう時にほんとに思うんです。

『もう行政や箱物に頼りきるのやめませんか?』
『昔ながらの地域の繋がり、大切にしませんか?』
『もっともっと、隣人に興味を持ちませんか?』
『困った時に助け合える仕組み、仲間づくりしませんか?』

『もう一人で育児を頑張るの、やめませんか?』

ホントに頼り合いたい人と、しっかり繋がることができるのが『子育てシェア』のいいところです。

ネットでもリアルでも。

これからの時代に必要な繋がりだと思います。

地域の人、隣近所さん、お友達同士が繋がることができたら、きっとその地域の治安もよくなるはず。

自分たちで、安心安全な地域づくり・頼り合い子育ての輪を広げませんか(^^)/?

『子育てシェア』は顔見知り・ご近所同士の頼り合い子育て推奨アプリです。
普段一緒に遊ぶ仲の友達同士、ご近所さん同士繋がっておくと安心です。


「ママサポーターにならないと、お預かりができないの?」
「普段子ども達が遊びに行ったり、遊びにきたりするときに使えたらいいんだけど…」

顔見知り同士・普段遊ぶ仲の関係なら、ママサポーターにならなくてもお互いアプリに登録をして、【シェア友】申請をし、【預かって】発信をすれば、お友達のお子さんをお預かりすることが可能です(^^)/遊びに行く仲、顔見知りの間だからこそ使えます。いや、使って欲しいんです(^^)/

ママサポーターは、『子育てシェア』を運営する、㈱AsMamaが認定する、いわば地域のお世話役をする地域共助サポーターです。
ママとママ、団体、企業と繫げる活動をしたり、アプリの使い方で困ったことや使い方をお伝えしたり。
自分の得意や好きを生かして『子育てシェア』という仕組みを伝えていくのが、ママサポーターの活動です(^^)

以下の交流会は開催予定です。もう少し詳しく『子育てシェア』のこと、聞きたい!という方。
お友達同士で繋がりたい!という方。参加者ゼロでも、時間内は滞在予定なのでお立ち寄りください(^^)/

もちろん、出張個別説明会も開催しますので、お友達同士カフェで、ご自宅にお邪魔して…といろんな形で開催することは可能なので遠慮なくご相談ください(^^)


★☆★地域交流会★☆★

●【蒲郡・拾石町】3/4(水)10:30-12:30
もっと蒲郡に恋をしよう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10160

●【豊橋・下地町】3/4(水)13:30-14:30
豊橋のあれこれを話そう♡子育てシェア地域交流会♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10243

その他の地域交流会については、イベントページを開くとイベント開催するママサポーターに直接メッセージを送ることが可能なので、直接お問い合わせをお願いします(^^)/


★☆★その他の地域交流会情報★☆★

●【豊川市・大堀町】3/5(木)10:30-12:30
発達が気になる子のママのおしゃべりカフェ♪(フリードリンク付き)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10254


●【豊橋市】3/29(日)10:30-13:30
日曜日開催☆みんなで春を探そう♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9886

地域交流会に参加する際の注意事項です。
必ずご確認ください(^^)/

■■□―――――――――――――――――――□■■

<イベントへご参加いただく皆さんへ>
・マスクの着用をお願い致します(大人のみ必須)
・イベント参加前と後の手洗い
・消毒液を使用した手指の消毒
・参加の皆様にはお出かけ前に体調や体温を確認し、
 発熱や風邪の症状がないことを確認いただいた上でお越しください。
(熱が37.5度以上、咳がでる、鼻水がでるなど)
 当日の状況により参加をお断りさせていただいたり、
 退席をお願いする場合がございます。ご了承ください。

==========
<お知らせ>
感染症予防に関するご協力のお願いとご案内(2020.02.19)
http://bit.ly/38H6Lz2

■■□―――――――――――――――――――□■■

昨日の政府からの発表で、不安になって早速託児依頼・送迎依頼をされたり、相談をいただいた方がいらっしゃいます。

私自身の気持ちとしては、少しでもみなさんの力になりたいと思っているので、可能な限り託児・送迎依頼は受けようとおもっています(^^)
ご希望に添えないこともあるかもしれませんが一緒に解決策をだすことは可能かと思いますので困ったときは、是非ご相談ください(^^)/

『悩んでいるのはみんな一緒。子育てはもっと頼り合っていいんだよ』を伝えていきたい、ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした(^_-)-☆

※お知らせ発信は『豊橋駅』を中心に半径20キロ圏内に発信しています。
※次回のママサポ・近藤からのお知らせ発信は3月初旬を予定しています。

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 15:38
Comments(0)お知らせ発信