2021年06月25日

今週末のイベント情報

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

今週末のイベント情報

こんばんは(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

今週はスッキリ晴れることが少ない気がする…。
暑いのは嫌だけど…ぴーかん晴れを待ち望んでいます(^^)

先日のお知らせ発信で、
認知症カフェ・『アンキカフェ』の運営に携わっています!
というご案内をしてから。

多くの方から、問い合わせメッセージをいただき、
感謝しています(^^)

まだ正直、一つひとつにお返事できてなくて…
心苦しい限りですが。

いただいたメッセージ一つ一つを
私は大事にしていきたいので。
今月中にはお返事をさせていただきます(^^)

メッセージの反響から、改めて思うこと。

自分だけじゃなくて、
同じ想いを持ってる人が
多いことに気づかされました。

よくね、メッセージをいただくんです。
本当に。すごくありがたいこと。

だけど、その中に必ずこの言葉が出てくる。

「私にはできない」
「私じゃ無理」

やってみて「できない」って思うのか。
それともやらずに「できない」って思うのか。
その違いも大きいですよね。

私の場合は…とりあえず「やってみなきゃわからない」
で動いていることが多いです(笑)

よくも悪くも、限界を決めてるのは実は私だってことに、
ママサポーター活動をすることによって気づけたから。

『最大の失敗は、何も行動しないこと』です。

ママサポーターの行動指針の中に。
「できない理由を考えない。どうしたらできるか考える。」
と言葉があります。

活動してると、いろんなトラブルに巻き込まれたり。
想いが先走って、事務局と揉めることもあるけれど…

素敵な出会いもたくさんあります。
そこから繋がるご縁だってたくさんある。

やっぱり私の中では、
この言葉が『ママサポーター』になるきっかけであり。
今のすべての活動の原点に繋がっています。

ママサポーター活動3年目。
いろんな地域の繋がりが見えてきた時期。

たくさんの繋がり、素敵な出会い。
その大切な出会いを。
活かすも殺すも自分自身なんだ。

今、認知症カフェ・アンキカフェのオープンを前に。
このタイミングで、『ママサポーター行動指針』を
見直せてよかったのかも。

そんなことを考えている矢先に。
朗報が飛び込んできました(^^)

新しく豊川にママサポーターが誕生したという。
良いことはたくさん重なるんですね(^^)

新しいママサポーターさんのお名前は、
小笠原あゆみ(あゆちゃん)さんです(^^♪

『ママの一人時間を作って欲しい』という想いで、
預かりママサポメインで活動したいとのこと。
是非、みなさんつながってくださいね♬

『子育てシェア』のこと、知りたい方は、
認知症カフェ・アンキカフェでも説明させていただきます(^^)
ただ、支援に飛び回っている私なので
もし直接聞きたい!という方は、

アンキカフェにいるのかいないのか…
メッセージにてお問い合わせください(笑)

もちろん、今まで通り。
出張でご希望の場所にも説明に行きますので
お問い合わせください。

『子育てシェア』だけではなく。
地域の使える支援、サービス情報などのお問い合わせ
にも対応します(^^)/

『子育てシェア』のこと、『ママサポーター』のこと。
空き時間に知りたい!という方は、
コチラのサイトもおすすめです
https://hoiku-shigoto.com/report/archives/13442/

今週末から怒涛のイベントラッシュです(^^♪

6/26(土)の『まんまるフリマ』には、ママサポ・松浦あやのちゃんが。私は、『アンキカフェ』のプレオープン日と重なっているので、『アンキカフェ』に滞在しています(^^)/

コロナ禍ではありますが、『ママサポーター』も。
自分ができる時にできる事を。
決して無理をしない程度に活動していますので、
お時間のある方は是非遊びにきてください✨

☆★☆地域交流会・イベント出店情報☆★☆

●2021年6月25日(金) 【愛知・豊川市】くるくる交換会 inいるかビレッジ に出店します♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12721

●2021年6月26日(土) 【愛知・豊橋市】まんまるフリマde遊び縁日出店♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12459

●2021年7月14日(水) 【オンライン】くっついて凸凹子育てを語る会☺(静岡西部・東三河)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12678

●2021年7月25日(日) 【愛知・豊橋市】むかしのくらしを知るおはなし会☺
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12740

●2021年7月31日(土) 【愛知・豊橋市】子育てママ向けお片付け講座(第1回プリント整理♬)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12723

●2021年8月22日(日) 【愛知県・豊橋市】夏休み企画✨親子で学ぶ認知症サポーター養成講座☺
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12738


今後も少しでも『子育てシェア』のことを知ってもらえるように。
いろんな情報をシェアしていきます(^^)/

ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした☆彡


★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/

★子育てネット「ゆずり葉」にもボランティア団体『子育てシェアママサポーター@東三河チーム』として加入しています。
http://www.sozo2.ac.jp/wecan/yuzuriha/yuzuriha.htm

★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html

_____________________________

子育てシェアママサポーター@東三河チーム

お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください

子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 03:33
Comments(0)お知らせ発信

2021年06月08日

☕東三河に広がる地域の居場所づくり

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

☕東三河に広がる地域の居場所づくり

みなさんおはようございます(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

6月に入り、梅雨の晴れ間がちょっと
熱いと感じる季節ですね

今日は30度こえるとか…
みなさん熱中症にはくれぐれもお気をつけください

私は相変わらず、バタバタしていますが(笑)
日々充実した毎日を過ごしています。

今年の1月に、ご縁があって。
「一緒に認知症カフェをやらない??」
と声をかけていただき、
NPO法人の立ち上げから、
関わらせていただいています(^^)

その認知症カフェ・アンキカフェが、
豊橋市の神野新田町(23号バイパスすぐ!)に
6/26(土)プレオープン。
6/27(日)オープンします!

「認知症カフェって、認知症になった人や家族が対象でしょ?」

「認知症の人がたくさん集まるところって怖い!」

「認知症なんてそもそも私たち世代には関係ないし。」

といわれることが多いですが、

人間いつかは老いるもの。
実際、子育て×介護。子育て×介護×仕事。
で悩んでいるママ世代。多くなってきています。

大切なことは、
『認知症を正しく理解する』
『地域の人と繋がりをつくる』
『困ってる人がいたら何ができるかを考える』
ことだと私は思います(^^)

今のうちから、地域のことを考えていく。
地域とのかかわりを持っていくことが、
私たちの幸せに繋がると信じています。

今、子育ては子育て。
介護は介護、障がいは障がいって。
支援サービスが分かれていますが、
細かく細分化すれば、手厚い支援が受けられるわけでもない。
(ぶっちゃけ、福祉業界は慢性的な人手不足)
分かれているからこそ、受けたい支援が受けられない。
どこに相談にいったらいいのかわからない。
勇気を出して相談にいったら、門前払いだった。
(窓口、細かく分かれてるもんね)
ということも支援活動をする中で多く耳にします。

認知症カフェ・アンキカフェに行ったら、
『悩み事が解決する。』
『必要な支援場所に繫がる』
『必要な情報が手に入る。』
『地域の繋がりを感じられる。』
そう思っていただけるように、
みなさんと一緒に育てていきたいと考えています(^^)

そして、認知症カフェ・アンキカフェだけに限らず…

蒲郡のママサポ・坂部知(とも)さんの拠点
『コミュニティーカフェ・結(ゆい)』さんでの取り組みも。
豊川のママサポ・鳥井麻衣子ちゃんの活動
『虹色の学び』とも。

お互い助け合ったり、応援しながら。
いろんな想いを繋いでいきたいです。

これから認知症カフェ・アンキカフェで行う、
子育て世帯向けのイベントもイベントページにて、
ご案内させていただきます(^^)/

是非、繋がりをつくりにきてください(^^)

事後報告になりますが…
先日の日曜日に、認知症カフェ・アンキカフェにて。
『こども店長説明会』を開催しました(^^)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12529

コチラで告知しようとイベントページを作成し、
お知らせ発信をしようと思ったら、あっという間に満席に

「普段学校ではできない体験をしてみたい!」という子。
「普段の生活ではできない体験をお子さんにさせたい!」
というママやパパの多さにびっくりしました(^^)/

私たちもまだ始めたばかりなので右往左往しているのが、
正直なところです(笑)
そして、コロナ禍でどこまでできるか未知ではあります。

今後も時期や運営の仕方をみて、
子ども店長の募集をかけていきたいと思いますので、
楽しみにしていてください(^^)/

ママサポ・近藤は外部支援が入らない限りは、
認知症カフェ・アンキカフェにいる予定ですので…。
(といっても今はいろんなところに飛び回ってる(笑))

『子育てシェア』のこと知りたい!
という方は是非会いにきてくださいね(^^)

☆★☆地域交流会・イベント出店情報☆★☆

●2021年6月12日(土) 【愛知・豊川市】ミカヅキマルシェ~晴れますように~ 遊び縁日出店します♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12461

●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254

●2021年6月26日(土) 【愛知・豊橋市】まんまるフリマde遊び縁日出店♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12459

豊川のママサポ・鳥井麻衣子(まいこ)ちゃんの挑戦も応援しています(^^)/
よろしくお願いします☆彡

●2021年6月9日(水)【豊川市西香ノ木町】 ✨虹色の学び
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12630

最後に2年前に『子育てシェア』を運営している㈱AsMamaの代表・甲田恵子さん×当時:国民民主党の玉木代表と、豊橋在住・衆議院議員の関健一郎さんの「こくみんトーク」の動画がまだ残っていたのを発見したので、シェアします(^^)/
「こくみんトーク」(約9分50秒)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000041121.html

最近登録された方も。以前から登録されている方も。
今一度見てもらえると嬉しいです(^^)
代表の恵子さんの想いも大切ですが。
話の最期の方に参議院議員・徳永えりさんの言葉。

「みんなが理解していれば環境は作れる」
に強く共感しました(^^)

理解ってなかなか難しいけど。
まずは「現状を知る」ことを大事にしていきたいですね♬

今後も少しでも『子育てシェア』のことを知ってもらえるように。
いろんな情報をシェアしていきます(^^)/

ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした☆彡


★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/

★子育てネット「ゆずり葉」にもボランティア団体『子育てシェアママサポーター@東三河チーム』として加入しています。
http://www.sozo2.ac.jp/wecan/yuzuriha/yuzuriha.htm

★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html

_____________________________

子育てシェアママサポーター@東三河チーム

お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください

子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 12:06
Comments(0)交流会の告知お知らせ発信開催報告

2021年06月08日

コミュニティスペース『✨虹色の学び✨』の提供を開始しました。

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

コミュニティスペース『✨虹色の学び✨』の提供を開始しました。

豊川市のママサポの鳥井です。
(お知らせ発信は2回目でドキドキしています)

実はこの度、豊川市でコミュニティスペース『✨虹色の学び✨』の提供を開始しましたのでご案内です。

『✨虹色の学び✨』は、学校には行かない・自由に行く選択をした子たちが『外の世界』と繋がれるコミュニティスペースで、子どもの主体的な選択を応援し、主体性を大切にする環境の提供を目指しています✨

子どもだけでなく、大人の参加も大歓迎で、年齢や性別など関係なく『世代を越えた温かな交流』が出来るといいなと思っております。

第1回目開催の6/2(水)はみんなで人生ゲームをしました。

私も手探り状態でやっておりますので、ご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、私1人ではなく横に繋がり協力し『みんなで』居心地の良い場所を創っていきたいと思います。

ぜひ、このコミュニティスペース『✨虹色の学び✨』を一緒に温めて行っていただけたら嬉しいです

以下、イベントページです。

※当日参加も可能ですが、前日までに参加ボタンをポチっとしていただけるとありがたいです



【豊川市西香ノ木町】 ✨虹色の学び
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12630

_____________________________

子育てシェアママサポーター@東三河チーム

お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください

子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 12:01
Comments(0)交流会の告知お知らせ発信

2021年05月24日

✨地域で繋がる子育て支援を目指してできる事から✨

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

✨地域で繋がる子育て支援を目指してできる事から✨


こんにちは(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

東海地方は早くも梅雨入り
予想してたよりも早い梅雨入りにあわあわしています(笑)

6月ぐらいかな~、梅雨入り。
と考えていたので、
2年前から2か月に一回お世話になっている、
豊橋市交通児童館での『子育てサロン』のテーマ。

6/17(木)11時~11時半の回、
「梅雨の時期のおうち時間の過ごし方のシェア会」。
一カ月先ですが…梅雨明けしてるかもしれないけど…

来年の参考になるので、
是非おしゃべりしに来てください(^^)

●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254

最近ありがたいことに、
過去に『子育てシェア』の地域交流会に来てくれた方や、
2年前に【預かるよ】でお預かりしたことのある
お子さんのお母さんから、

ちょっと時間に余裕が出てきたので、
「ママサポーターやってみたいんです」と相談を
受ける機会も、増えてきました(^^)

仲間が増えることは嬉しい限りです(^^♪

そこで、ざざっと。
「ママサポーターになりたいんです」「検討してます」
という方に。

【ママサポーターまでの道のり】をお伝えします。

まず、ママサポ応募専用ページにアクセスして、
「応募する」をクリック。

ママサポ応募専用サイトはコチラ↓
http://www.asmama.co.jp/recruit/share_concierge/

必要事項を入力したら、順次事務局から案内がくるので、
ご自身の都合に合わせて、
面接や研修に進んでいただければ大丈夫です(^^)

実際のところ、
「ママサポーターってどんな活動ができるの?」と。
知りたい方は、事務局主催のオンライン説明会も
ありますので、まずはコチラから入っていくのも手ですよ(^^)

●ママサポーター活動説明会(オンライン)●

●【Zoom説明会】5/25(火)10:00~シェア・コンシェルジュになるとどんなことが出来るの??
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12373

●【Zoom説明会】6/9(水)10:00~シェア・コンシェルジュになるとどんなことが出来るの??
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12513

※シェアコンシェルジュとなっていますが、昨年の途中からママサポーターから名称変更しました。私はなんか違和感があるので、ママサポーターと名乗っています(笑)

基本的に、ママサポーターになるための面接・研修は、
すべてオンラインです(^^)

ママサポーターには
・【伝える】ママサポ(ママサポーターの基礎という感じ)
・【つなぐ】ママサポ(イベントを開催したい人向け)
・【預かる】ママサポ(託児や送迎ならお任せあれ~)

の3種類あります。

【預かる】ママサポ認定が欲しい方は、
託児実習(実際にお預かりを体験する)と
各自治体で行われる救命救急講習が
必要になります(^^)

【預かる】ママサポを取らないと、お預かりできない
思われている方がいらっしゃいますが、
【預かる】ママサポ認定がなくても、
託児や送迎はできますので、ご安心ください(^^)

ようは…『資格がある』ということは、
そのための研修や実習を受けた証。

一番大切なのは、『誰かの役に立ちたい』という心。

目に見える形で「この人なら大丈夫ですよ!」と。
太鼓判を事務局が押している。
と考えてもらえたら嬉しいです(^^♪

『子育てシェア』は基本的に、
ご近所さんやお友達同士の頼り合いを推奨するシステムです。

ママサポーターをはじめ、
「この人といざという時に助け合いしたい!」
というお友達がいたら、是非一緒に登録をして、
【シェア友】になってくださいね(^^)

ママサポーターは、みなさんの繋がりづくりのお手伝いと。
いざという時のお預かりや送迎の「最後の砦(とりで)」
だと私は思っています。

だけど、私たちママサポーターは
『子育てシェア』を運営する㈱AsMamaの社員ではなく、
有償ボランティアです。各自本業の仕事を持ちながら、
家事や育児をこなしているため、
依頼のご希望に添えないこともでてくるときもあります。

そして先日、
豊橋で母子にまつわる悲しい出来事がありました。

そのたびに思うこと…

『支援の穴があいてはいけない。』

そんな想いから。

私たち豊橋チームは、豊橋市内、東三河地域にある
既存の子育て支援団体と密に繋がれるよう、
「子育てネットゆずり葉」に加入する予定です(^^)

・子育てネットゆずり葉HP
http://www.sozo2.ac.jp/wecan/yuzuriha/yuzuriha.htm

これから少しずつ進化していく、「ママサポ豊橋チーム」
改め「ママサポ東三河チーム」を
どうぞよろしくお願いします(^^)

新型コロナ感染症対策を取りながら、
イベント出店していきますので、
是非お出かけ先の参考にしてください(^^)/

『子育てシェア』のこと、『ママサポーター』のこと、
質問も受け付けますので、遠慮なくどうぞ(^^)

☆★☆イベント出店情報☆★☆
【NEW】●2021年5月28日(金)【愛知・豊川市】くるくる交換会inいるかビレッジに出店します♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12503

【NEW】●2021年6月6日(日) 【愛知・豊橋市】認知症カフェ・アンキカフェで
子ども店長体験♪オープン前事前説明会開催!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12529

●2021年6月12日(土) 【愛知・豊川市】ミカヅキマルシェ~晴れますように~ 遊び縁日出店します♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12461

●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254

●2021年6月26日(土) 【愛知・豊橋市】まんまるフリマde遊び縁日出店♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12459

最後に、ちょっと前(2014年)の動画ですが、
『子育てシェア』の使い方や流れについて、
わかりやすい動画がYouTubeでアップされていたので添付します(^^)

普段私たちは、
言葉や資料で『子育てシェア』や『ママサポーター活動』を
紹介しますが、動画もあるとやっぱりいいな~と
思いました(^^)

お時間のある時に、視聴してみてくださいね(^^)/
『地域の子育てネットワーク『子育てシェア』
紹介動画(約4分)』
https://www.youtube.com/watch?v=9oI1XmX2ZwA

最後までお読みいただきありがとうございました☆彡
ママサポ・近藤からのお知らせ発信でした(^^♪



★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/

★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html

_____________________________

子育てシェアママサポーター@東三河チーム

お問い合わせ先
mamasapo.higashimikawa★gmail.com
★を@に変えてください

子育てシェアママサポーター@東三河チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

2021年05月07日

5月以降のイベント情報&ママサポQ&A①

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

5月以降のイベント情報&ママサポQ&A①

こんにちは(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

今日はあいにくの雨模様ですね

みなさまGWは楽しめましたか??

我が家は、デイキャンプをしたり…
旦那さんの実家に帰ったりと。
去年の今頃に比べたら、充実したGWを過ごせました(^^)

ただ、私の母が住む長野(松本)には行けず…。
お互いの地域の名物を贈り合うGWを過ごしました☆

松本からは、
牛乳パン(長野県発祥の分厚いクリームが挟まったパン)や
八幡屋磯五郎のとうがらしせんべい(私、激辛好き(笑))、
おやき、そば、野沢菜漬けが送られてきたので…

こちらからは、
ヤマサのちくわやスパゲッティチャオのレトルト、
三谷水産高校とのコラボ商品の愛知丸ごはん…
とにかく東三河をアピールして梱包してみました(笑)

喜んでくれたみたいで、早速お礼のラインが送られてきました♬
うちの母は動画をちょこちょこ送るのが精いっぱいで…
ラインのビデオ通話でもパニックになります。

使いこなせればコミュニケーションの幅も広がるのに…
と内心思っているんです。

私、『子育てシェア』のママサポーターをしながら。
『豊橋市のファミリーサポートセンター』の両方会員もしていますが…

実は、『コープあいちくらしたすけあいの会』の協力会員でもあります。
(この活動で産後ケアの支援経験(お掃除・お洗濯)もあります♬)
『コープあいちくらしたすけあいの会』についてはコチラから↓
説明スクロールの下のほうにあります(^^)/
http://coopaichi.tcoop.or.jp/support/help.html

今は高齢者宅への訪問を月に数回、お掃除とお話を聞く(傾聴)をしているのですが…

「去年から大型連休に入っても遠方に住むご家族と会えなくて寂しいですよね私もなかなか母に会えなくて…寂しいです…」

なんて話していたら…

「私は大丈夫よ~、今はzoomやSkypeがあるから毎日お話してるわよ~(^^)」

と返答が(^^)私よりも、オンライン化が進んでる!!

そういえば、ケアハウス(高齢者の独居が心配な方が比較的安価に入所できる施設)で働いていたころ。

「ラインのやり方教えて!」と聞いてきた80代の方がいたな~って思い出しました。

今では私よりも返信が早いくらい上達しています(^^)

【何かを始めるにも。本人が始めたい!と思ったときが始め時】

始めるのに、遅い早いなんて関係ない。チャレンジして失敗して、形作っていくことって大事だなって思いました(^^)

私自身、zoomやSkypeなど…オンラインを使いこなせてないので。
5月はオンラインツールを使いこなすことが目標となりそうです(^^)/

それにしても…
コロナ禍でなかなか会えない時期だからこその交流の方法っていろいろあるな~って。
改めて思ったGWでした(^^)/

またみなさんのGWの思い出や、梅雨の乗り越え方、夏休みの計画などなど。
どんなお話でもOKです(^^)

感染症対策をとりながら開催している、地域交流会やイベントにて是非おしゃべりしにきてください(^^)

☆★☆地域交流会開催&イベント出店情報☆★☆

●2021年5月14日(金) 【満員御礼】【愛知・豊橋市】ココロカフェ~たまには本音を吐き出そう~
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12391

●2021年6月12日(土) 【愛知・豊川市】ミカヅキマルシェ~晴れますように~ 遊び縁日出店します♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12461

●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254

●2021年6月26日(土) 【愛知・豊橋市】まんまるフリマde遊び縁日出店♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12459

地域交流会情報やイベント出店情報は更新していきますね♬

去年の今頃はコロナ禍&家庭の事情でママサポーター活動をお休みしていた時期でした。

11月にやっと。
自分の心にも余裕がでてきて、動き出せるようになって。
お知らせ発信を月2回発信してきました。
(3月はバタバタしてできない時期もありましたが…)

発信していると、必ず見てくれてる人はいるんですね(^^)

・毎回、メッセージをくれる方。
・使い方を教えて欲しいと問い合わせを下さる方。
・直接シェア友として繋がって欲しいと言ってくださる方。
・一緒に遊んで欲しいと言ってくださる方。
・介護と育児のダブルバインドで相談できる人がいないと困ってる方。

他にも数えきれないくらいのメッセージのやり取りを、ママサポーター活動再開後の6か月間でこなしてきました。

でも私に問い合わせをしてくる方って、
すごく勇気がいることだと思うし。
きっと困ってる、助けて欲しいという声をあげられる、
氷山の一角のような気がしていました。

なかなか、地域交流会を開催できないからこそ。
発信方法も変えていかなきゃ!

有益な情報を届けられる、
【お知らせ発信】を心がけていきたいと思っています。

よく聞かれるのが…

「ママサポーターって、『子育てシェア』を運営している㈱AsMamaの社員さんでしょ?」

といわれますが…

ママサポーターは『子育てシェア』の仕組みを伝えたり、
助け合いコミュニティを作るお手伝いをする
有償ボランティアです(^^)

だから、活動範囲も。活動時間も。

家庭と自分の仕事と…
バランスを見ながら活動しているので
託児や送迎についてはご希望に添えないこともあります。

託児や送迎のマッチング率を高めるためには…

【親子共に信頼できる相手とシェア友になって増やしていくことが一番の近道】

「ママサポーターにならないと、託児や送迎ってできないんじゃないの?」

そう聞かれる方もいらっしゃいますが、
ご自身の近所の方、
同じ園や学校のママ友達、
子育てサークル内での仲間内で使用する分には、
ママサポーター資格は必要ありません(^^)

知り合い同士だからこそ、
困った時に気軽に使って欲しいシステムなんですよ(^^♪

『子育てシェア』『使い方』でネットサーフィンをしていたら…

「とくしま子育てコミュニティ」の方が、
YouTubeで「シェア友申請」と「託児申請」の方法を
アップされていたので、
今日はその動画を添付して終わりにしようと思います(^^)

【子育てシェア~使い方説明編~】シェア友申請&託児申請(2分43秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Bg06V6MAy9Q

こちらの動画を参考に、是非ご近所の方やお友達と『子育てシェア』を有効に活用していただけるとうれしいです♬

私も、ママサポーターでありユーザーの一人です(^^♪
ママサポーターを始めて、延べ80人近くの方と繋がっています(県外含む)。

去年ピンチの時に発した【お預かり】お願いします発信。

20名前後に発信したら(エリアも人も選べる!)、
10分程で子ども達をお願いする先が見つかり解決したことを、
10回ほど経験しています(^^)

託児って考えると…
託児所とかベビーシッターなど
を思い浮かべます。

もちろん、託児所やプロも大事。
有資格者って安心感もあります。

私もいざという時のために
24時間OKの託児所に登録しています。

でも、受けられるサービスや受け皿って。
無限にはなく…有限なんですよね…。

ご近所さんや普段一緒に遊ぶママ友がいざという時、
助けてくれる関係だったらどんなに心強いか…。

普段知っている中だからこその助け合いって。
思っているよりずっと大事なことなのかもしれません。

ママサポーター活動もいろんな方と繋がるわけなので…
頼り先を増やす一つの手段の一つだなって。
そう思える今日この頃です(^^♪

ママサポってどんな活動をしているの?
ママサポ活動、私もやってみたい!という方遠慮なく下の【話してみる】からお問い合わせください(^^)/

終わりにすると言いながら全然終わらない(笑)
ママサポ・近藤のお知らせ発信でした♬


★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/

★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html


_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 23:20
Comments(0)お知らせ発信

2021年04月23日

明日多米町公民館の『まんまるフリマに出店します♬

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

明日多米町公民館の『まんまるフリマに出店します♬

おはようございます(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

来週はいよいよGW☆
みなさま予定は決まっていますか?

とはいうものの、愛知県には「まん延防止措置」発令中…。
緊急非常事態宣言よりはゆるいようだけど…
いまいち違いがよくわかっていない私です(笑)

ぶっちゃけもうここまで来たら、個人でしっかり感染予防しましょう。でいいのでは?と思っています。

何かと制限がかかる時期だから、辛いって思うこともあるけど。どうしても辛いなって思う時は、

【自分の気持ちや楽しいと思うことを優先したほうがいいな。】

と思う今日この頃です(^^♪

感染症対策をとりながら…

明日は豊橋市の多米町公民館で行われる、
「まんまるフリマ」に豊橋市のママサポ・松浦あやのちゃんと、
ペーパークラフト&折り紙ワークショップで出店します♬

・「子育てシェア」のこと聞きたい!
・息抜きしたい!
・子どもに工作を思いっきりさせたい!
・ママサポーターと直接つながりたい!

という方は、是非遊びに来てください(^^)/

☆★☆明日のイベントURL☆★☆
●2021年4月24日(土) 【愛知・豊橋市】まんまるフリマdeペーパークラフト&おりがみワークショップ♫
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12354

私事ですが、4/25(日)ココニコで開催される、
「ハッピースマイルピクニック」にも初出店します♬
こちらも折り紙ワークショップで出店します。
1回15分/¥100(各回・定員4組)当日現地予約制です。

「ハッピースマイルピクニック」には…
キッチンカーやワークショップ、かわいい小物販売もあります☆是非遊びにきてください(^^)/

☆「ハッピースマイルピクニック」についてはコチラ↓
https://www.coconico.jp/coconico_view/displays/open_pdf/notices_458_1.pdf

週末のお出かけ先で困っている方の、
お出かけ先の候補になるといいな♡

その他のイベント情報についてはコチラからご確認ください(^^)

☆★☆今後の地域交流会情報☆★☆
●2021年4月26日(月) 【オンライン】くっついて凸凹子育てを語る会☺(静岡西部・東三河)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12312
●2021年5月14日(金) 【愛知・豊橋市】ココロカフェ~たまには本音を吐き出そう~
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12391

いずれもコロナ感染状況で変更があるかもしれませんが…。
必要な地域交流会は開催していきます。
そして、イベントにも出店していく予定なので、
今後ともよろしくお願いします♬

昨日は豊橋市交通児童館の『子育てサロン』でした♬
今回は、「GWのお出かけ先情報の交換」がテーマのお話会。

GWは実家に日帰りで帰ります。から始まり。
普段どこで買い物してる?とか。
家の近くの整体でいいところがあるよ!とか。

交通児童館のスタッフさんを交えて楽しくおしゃべりをしました(^^)/

写真は『子育てサロン』の手作りボードと。
お話途中で、参加したお子さんが、
折り紙バッジにシールをペタペタデコレーション♬

少人数での和気藹々としたおしゃべり会。
お昼前開催なので、お子さんの様子をみながらの参加もOK☆
途中入退場自由なので気軽にお立ちよりください(^^)/

豊橋市交通児童館『子育てサロン』報告はコチラから↓
https://toyohashi.shopro.co.jp/event/2021/04/20214-10.html

次回の『子育てサロン』は、6/17(木)11時~11時半です☆
テーマは「おうち時間の過ごし方♬」。
楽しくおしゃべりできたらと思います(^^♪

☆★☆次回の豊橋市交通児童館『子育てサロン』☆★☆
●2021年6月17日(木) 【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12254

余談ですが…昨日のおしゃべり会の中で、
サンヨネトークが一番盛り上がりました(^^)

「お刺身が美味しいよね~」とか。
「パンも美味しいよ」とか。

みんなのお勧めスーパーとお勧め商品の情報シェア会も楽しそう♡と思ったママサポ・近藤のお知らせ発信でした(^^♪

ちなみに…
私がサンヨネの商品でおすすめなのは…
「サンヨネアイス」です(^^♪

美味しいのに、¥100を切るお値段は凄い!

これからの季節に冷凍庫にストックしておきたい一品です♬

みなさんのお勧め商品やお勧めスーパーの情報も教えてください(^^)/

下の【話してみる】をクリックすると、ラインのチャット方式で、やりとりできるので活用してみてくださいね♬


★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/

★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 16:18
Comments(0)交流会の告知お知らせ発信

2021年04月15日

新生活スタート

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

新生活スタート

こんにちは(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

あっという間の4月。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今週は、先週の土曜日から今週末にかけては、子ども達が新生活を迎えるというご家庭が多いのではないでしょうか?

今日子ども達を園まで送迎していると、ピカピカのランドセルを背負った新一年生のご家族の姿を見かけたので、なんだかこちらもワクワクした気分になりました(^^)

来年は我が家の長男も新一年生。
来年の今頃は同じように入学式に向かうのかぁと思うと。
ワクワクします♡

今年のGWは、ランドセルを見にいかないとな…
と思っているところです(^^)

新年度が始まったということで…
『子育てシェア』に登録されている方が増えてるので。

少し簡単に今日は自己紹介をさせていただきます(^^)

豊橋市でママサポーターをしております。
近藤裕美です(^^)

ママサポーター歴は今年で3年目となります☆
といっても去年は家庭の事情やコロナ禍で半年ほど活動皆無時期がありますが…。まだまだ気持ちは新米のママサポです。

ママサポーターを始めた1年目は、次男の育休中でした(^^)
高齢者福祉施設でフルタイム勤務、時短勤務。
諸事情でパートタイム勤務に変更しながら。
昨年社会福祉士国家試験に合格して、
現在はフリーランスの社会福祉士として仕事をする傍ら、
認可申請中のNPO法人ぽかぽかの森の認知症カフェ・アンキカフェのオープン準備のお手伝いをさせていただいています(^^)

『子育てシェア』のママサポーター活動だけでなく、豊橋市のファミリーサポートセンターの両方会員をはじめ、様々なボランティア活動をしています(^^)
早い話が、赤ちゃんからお年寄りまで幅広く交流していますということになりますかね♬

話せばいろいろ長くなるので(笑)
今日はこの辺で割愛させていただいて。
興味がある方は、今年は新型コロナウィルスの感染対策をとりながら、今年はイベント出店や地域交流会を開催していきますので、その時にでも詳しく聞いてください(笑)

基本的に質問NG項目はないので、ご安心を。

本来であれば私は今送っている『お知らせ発信』を月2回送付しているのですが…

3月はありがたいことに、個別に『子育てシェア』の仕組みについてお問い合わせも増え、急遽の託児や送迎依頼が発生しておりまして…

すかーんと抜けておりました
今頃気づくという…もう朝からやらかした…という気持ちになりましたm(__)mお問い合わせ対応をしていて、満足気に浸っていたんだな…と。朝から反省しております。

毎回楽しみにしてくれている方々、本当に申し訳ないです
そしていつも楽しみにしてくれているみなさま。
改めてこの場を借りて感謝しています♡

今年度もできれば、月二回。前半&後半で。
『子育てシェア』の活用法や各種イベント情報。
子育てあるある話や世間話などなど…

【心がほっこりするような、お知らせ発信】

を心がけたいと思っておりますので。
今後とも『子育てシェア』をよろしくお願いします(^^)/

今現在開催予定の地域交流会&イベント出店情報を添付させていただきます(^^)/

今後の感染状況で若干変更になることもありますが…
コロナに負けず、楽しくできたらと思います(^^)

興味のある方は是非ご参加ください♬

地域交流会最新情報

●4/9(金)【愛知・豊橋市】ココロカフェ~たまには本音を吐き出そう~
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12148

●4/22(木)【愛知・豊橋市】子育てサロンin豊橋市交通児童館♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12253

●4/24(土)【愛知・豊橋市】まんまるフリマdeペーパークラフト&折り紙ワークショップ♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11796
☆ママサポ・松浦あやのちゃんとのコラボ企画♪
☆『子育てシェア』の「モノのシェア」機能を使ったおさがり交換会も試験的に実施します♪

●4/26(月)【オンライン】くっついて凸凹子育てを語る会☺(静岡西部・東三河)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12312

それでは、今月もみなさんにどこかでお会いできることを楽しみにしております✋
『子育てシェア』について、個別に詳しく知りたい!という方は、遠慮なく「お知らせ発信」下の【話してみる】からメッセージをください(^^)/


★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 10:51
Comments(0)交流会の告知お知らせ発信

2021年03月01日

ママサポ活動してきてよかったこと☆

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

ママサポ活動してきてよかったこと☆

おはようございます(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

なんだか急に春っぽい気温になったかと思えば、
真冬に戻ったりと天気も何やら忙しいらしい…

天気も忙しければ…
人間も忙しい(笑)

私も2月は少しバタバタしていました

気が付いたらもう2月も終わりに近づいてる…
「え?うそでしょ??」
と思いながら、今お知らせ発信をしています(笑)

愛知県に緊急非常事態宣言が発令されて。
約2か月ほど。前回の時に比べたら、
そんなに規制もなく…。なんというか中途半端というか…。
どこまでがよくて、どこまでが悪いのか?
個人にゆだねられた感(笑)
逆に、それがよかったのかもしれないですね。

愛知県内で仕事や生活が成り立つのであればいいけど…
私の場合は『預かって!』という依頼があれば、
掛川までお邪魔していたので…
ちょっと窮屈な感じはありました。

「2月末には宣言解除?」
と昨日報道であったので…。
もちろん引き続き、感染症対策をとりながら、
静岡西部にもお邪魔できるかなと思うと、
嬉しいです(^^♪

そんな最中でも。
「子育ての悩み」「介護の悩み」「精神疾患の悩み」「夫婦の悩み」「ママ友関係の悩み」…
どうしようもなく困った時に、
「そうだ!ママサポの近藤さんに聞けばなんとかなる!」
と思って、メッセージをくれた方ちらほらがいて。
やっぱり素直に嬉しかったです(^^♪

コロナ禍&家の事情で、半年ほど活動できなかった時期があったけど、ママサポーター活動をしてきてよかった!って思えるし。続けていきたいなって思いました。

ママサポ歴3年。まだまだこれからですね♬

私もオールマイティではないし、知らないこともあるので、
すべての悩みに対応できるわけではないですが、
お話を聞くことで、
「もうちょっと発達障害の分野の勉強をしよう。」
「他の子育て支援団体とつながっといたほうがいいかも」
と気づかされることも多いです(^^)

【頼られることで、支援する側も成長します(^^)】

チカラになれなかった時、失敗した時は…
同じ過ちを二度繰り返さないように考えて行動していきたいです(^^♪

今はまだこの先どうなるかわからない状況なので、
引き続き感染症対策に気を付けながら、地域交流会を開催していきます☆彡

明日は多米町公民館で開催される『まんまるフリマ』に。
折り紙ワークショップで参加しますので、
よかったら遊びにきてください(^^♪
『2/27(土)まんまるフリマde折り紙ワークショップ♬』
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11796

そして!

いつもお世話になっている、
静岡県磐田市の子育てコミュニティ『くっついた!』さんのご協力のもと、
オンラインでのお話会を開催します!
気になる方は是非イベントページをご確認ください♡
『3/9(火)くっついて凸凹子育てを語る会☺ 』
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12044

マイペースに開催しています、
私の地域交流会もよろしくお願いします♡
『3/19(金)ココロカフェ~たまには本音を吐き出そう~』
https://kosodate-share.asmama.jp/events/12043

蒲郡のママサポ・坂部知(とも)さんの地域交流会もよろしくお願いします♬
『3/11(木)学校のことを話そう会』
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11970

今年はイベントも個人で参加していく予定です(^^)

もしかしたら、様子を見て…
『公園で遊ぼう♬』という地域交流会を立ち上げるかもしれません(^^)

自分らしく活動していくママサポ・近藤からのお知らせ発信でした(^^♪


★豊橋市認定のパパママレポーターが発信している情報もおすすめです(^^)
『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/

★自分の生活範囲外の活動を知ると子育てがラクになることもあります(^^)
磐田市子育てコミュニティ『くっついた!』さん情報はコチラから↓
https://pitari.hamazo.tv/e8113154.html
_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 13:58
Comments(0)交流会の告知お知らせ発信

2021年01月25日

おうち時間の過ごし方♬

<こちらの内容は「子育てシェア」内で発信された記事をそのまま掲載しています>

おうち時間の過ごし方♬

みなさんこんにちは(^^♪
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

1月中旬にとうとう出てしまいましたね…
愛知県に緊急非常事態宣言。
ただ、愛知県緊急非常事態措置というのも、
愛知県独自に出していて。

「なんだかよくわからんくなってきた~!!」
「黙食」って…「黙トレ」って…
ちょっと…よくわからん新語多くない??
ついていけないのは、脳の衰えか??
なんて思っている今日この頃です(笑)

今回は休校措置がなくて、
前回よりはやや緩めの緊急非常事態宣言ですが…。
色々制限がかかることは確かで。
上手くストレス解消する方法を見つけていきたいですね。

土日は外出を極力控えている我が家。
公園遊びやお庭で遊びもしますが…
今はまっているのは、
家族でのゲーム遊びや、ジグソーパズルです(^^♪

我が家の子ども達は5歳と2歳のやんちゃボーイ。
最初はできるかな~大丈夫かな~。
なんて心配はしていましたが。

時間を忘れて楽しんでいることも多いです♬
『黒ひげ危機一髪』は小さい子でも楽しめるので、
一家に一つあると重宝します♬

ジグソーパズルは、基本的に大人が楽しんでいます。
子ども達は興味本位で触ってきますが、
飽きたら自分の遊び(プラレール)に夢中になります♬
途中でできた?なんて確認しに来たり、
こちらの様子をちょこちょこ伺っているのはかわいいです♬

考えてみたら…大人が何かに熱中している姿って。
そうそう見せることがないのかも。
そんな時間をあえてつくるのも悪くないのかもしれません(^^♪

「とよはしパパママレポーターのブログ」はご存知ですか??
豊橋市認定の現役パパママレポーターが、
子育て世帯に役立つ情報を自ら取材・発信しています(^^♪

当たり前の話ですが…ママサポ・近藤が発信する情報より質がものすごくいい!!
わかりやすく、写真も多くて。見てるだけでも楽しくなります♬

お出かけ情報だけでなく、おうち時間の過ごし方とか。
小さな子と一緒に楽しめるクッキング方とか。
パパママレポーターの子育て体験談は、
豊橋市内のパパママだけではなく、
いろんな地域の方、世代を越えて読んで欲しいなって思います☆

『とよはしパパママレポーターブログ』はコチラから↓
https://toyohashipapamama.dosugoi.net/

みなさんのコロナ禍でのお家時間や、新生活様式についても、
是非教えてくださいね♬

コロナ禍ではありますが…。
感染症対策を取りながら、
私は私のペースで地域交流会を開催しています(^^)

1月の地域交流会は定員に達したため、申込を終了させていただきます。
2月の地域交流会は次回のお知らせ発信でご案内させていただきます(^^♪

日頃のストレスはもちろんのこと、
「こんなことあってすごくうれしかった!」とか。
「素敵なお店やイベント発見したよ!」という。
どんな小さな情報でも。ぷち幸せなことも。
遠慮なくおしゃべりに来てください(^^)

ちょっと恥ずかしいなって思うことは、
直接メッセージでも受け付けていますので、
遠慮なく下の【話してみる】からどうぞ♬

☆★☆地域交流会情報☆★☆

●1月29日(金)【満員御礼】【愛知・豊橋市】ココロカフェ~たまには本音を吐き出そう~
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11760

●2月27日(土)【愛知・豊橋市】まんまるフリマdeおりがみワークショップ♬
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11796

緊急事態宣言が出る前のお休みの日に、
「湖西運動公園」に遊びに行ってきました(^^)/
※写真参照のはずがうまく反映されない…

素敵な木の遊具があって。
かすかに新幹線やJRも見えて。
ちょっとした山登りができたり。
どんぐりが拾えたり。落ち葉シャワーで遊べたり。
素敵な場所でした(^^♪
駐車場もあって。車通りも少ない。

一番良いポイントは、
あそび場を一面見渡せる点。

地域交流会の外遊び企画を安心安全に行うためには、
必要な条件になります☆

本当は…2/11(祝・木)に、湖西運動公園で
地域交流会を開催したかったのですが、
コロナ禍の状況を少し様子をみて、
春ごろに、お弁当持って遊びに行くという、
企画をたてることができたらいいな~なんて思っています(^^♪

連日コロナの報道ばかりで、
気が滅入ることもあるかもしれませんが、
楽しいことや好きなことに目を向けながら。

一日一日を楽しく過ごしていけたらいいですね♬

_____________________________

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チーム

お問い合わせ先
yuki.asmama★gmail.com(神尾)
★を@に変えてください

子育てシェア東海ママサポーター豊橋チームとは
https://mamasapotoyohashi.dosugoi.net/e1116452.html

子育てシェアについて
http://asmama.jp/kosodate-share/index.html

子育てシェアは株式会社AsMamaの運営です
http://asmama.jp/  

Posted by 豊橋ママサポ at 11:31
Comments(0)お知らせ発信

2021年01月06日

あけましておめでとうございます

みなさまあけましておめでとうございます(^^)/
豊橋市のママサポーターの近藤です☆

今年は今までとは全く違った年末年始。

我が家も実家(長野県松本市)には帰れず、
ステイホームしながら、密を避けて。
明治村に行ったり、白鳥高原へソリ遊びに行きました♡

明治村には、『鬼滅の刃』のコスプレをした方がちらほら。
大人も子どもにも大人気の『鬼滅の刃』ですが、
我が家はいまだに見たことがありません(笑)

長男(5歳)、闘う系のアニメやヒーローものが苦手でして。
アンパンマンでさえ拒否します。

彼がまだ3歳児のころにアンパンマンを見ていて、
こんなことを言いました。

「かあちゃん、ばいきんまんは悪いことをしたらいつもアンパンマンにパンチされたり、キックされたりするけど…。お話しして解決はできないの?」

当時、私は『アンパンマンはみんな大好きなものだ』と思い込んでいたので、この言葉を聞いた時は、とても衝撃的でした。

「そっか、小さいけど彼なりに色々感じとってるんだ!」と気づけたこと。
価値観の押し付けは良くないなということ。
疑問に思ったことを素直に口に出す大切さ。
みんな違ってみんないいということ。
そしてこの繊細な気持ちは大事にしたいななんて。
思いました(^^)

多分、園では普通にアンパンマンを視聴していると思うので、
そういう時は夜中に泣いてしまうこともありますが、
彼の感受性は大切にしていきたいです(^^♪

反対に次男(2歳)はアンパンマンに過剰反応します(笑)
破天荒で、気分屋さんで頑固な一面もあって。
わりとはっきり自己主張をします。
嫌なものは断固として嫌。そう言える強さを持っているのは、
私にとってとても羨ましい一面です(^^)
年齢的にも絶賛イヤイヤ期。
そしてなかなかごはんが進まない(笑)
という難しいお年頃ではありますが、
根気強く付き合っていこうと思います(^^)

もちろん二人ともまだまだ成長段階。
いろんな経験やいろんな人との出会いで、
きっと変わっていくところもあると思いますが…

大事なのはその子の『個』を大切にすることだなって思います★

今年度もコロナの関係で中々先が見えない状況ですが…
祝日は母子で過ごすことが多いので、
公園やのんほいパークなどで、
蜜を避けて遊ぶ地域交流会を立てていけたら。
と考えています(^^)/

またイベントページにも、少しずつアップしていきますので、
今日のお出かけどうしよう?と悩まれている方。
もしよければ我が子達と一緒に遊んでください(^^♪

12月は豊橋市交通児童館にて子育てサロンの時間をいたたき、
『食のお悩みシェア会』を開催しました(^^)
豊橋市交通児童館のHPに開催報告がUPされていますので、
よろしければ、ご覧ください♡
豊橋市交通児童館HP↓
https://toyohashi.shopro.co.jp/event/2020/12/202012-10.html

また12/26(土)子ども達を連れてまんまるフリマ内にて、
折紙ワークショップを開催しました(^^)/

子連れ出店、大変かな…大丈夫かな…なんて心配していましたが、
主催者の方、出店者の方々に助けられなんとか無事、
楽しいワークショップを開催することができました(^^)

豊橋市交通児童館の子育てサロンも。
まんまるフリマ(多米町公民館)も。
次回は2月に開催予定なので、楽しみにしていてください(^^♪

このままコロナ禍がひどくならないといいのですが…

早くマスクなし生活に戻れるといいなと思う、
ママサポ近藤からのお知らせ発信でした(^_-)-☆

1月の地域交流会情報も添付させていただきます。
お時間の合う方は是非遊びにきてください(^^♪

☆★☆地域交流会情報☆★☆

●1月15日(金)【愛知・豊橋市】折り紙で脳トレ♬地域交流会♡
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11759

●1月29日(金)【愛知・豊橋市】ココロカフェ~たまには本音を吐き出そう~
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11760

ママサポ・近藤主催の地域交流会ではありませんが、素敵なイベントなのでシェアします(^^)/

●2月13日(土)【静岡・浜松市】音楽と絵本の世界~0歳からの親子コンサート~【プレ公演】
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11696

●2月14日(日)【静岡・浜松市】音楽と絵本の世界~0歳からの親子コンサート~【本公演】
https://kosodate-share.asmama.jp/events/11701

必要な方に情報が届きますように☆彡  

Posted by 豊橋ママサポ at 13:41
Comments(0)交流会の告知お知らせ発信